![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78823476/rectangle_large_type_2_2160fe449ad9f26b3d6ab706f46ad326.png?width=1200)
シンガポール2日目 ブシェシャと練習と #GLEAT しようぜ!の巻
金曜日21時半からABEMAで青木真也対ケイドルオトロのグラップリング戦を生放送。前回はPPV放送でしたが、今回は無料生放送でアプリのダウンロードで見て頂けます。みんなで観よう!ABEMA格闘チャンネル!みんなで応募しよう!ABEMA海外武者修行プロジェクト!
シンガポール到着後1日目スケジュールと練習で1日を終え、2日目も変わらずの1日を過ごしました。成田を18時に出てシンガポールに0時半に到着の便だったので、睡眠が安定しなかった分の疲労と睡眠を昨夜の睡眠で取り返しました。10時間睡眠でスッキリです。
今回の試合と遠征を2日間過ごす中で今までと違う感覚を得ています。
試合が楽しみに感じるし、日々が楽しい。格闘技はここまで楽しいのかと思うし、いつもはピリピリするスケジュールも難なくこなせていて、スケジュールの変更にも柔軟に応えれていて、自分でも不思議です。1日目にEVOLVEで調整練習をしたのですが、ついでに散歩も兼ねてマーライオンでも見てくるかと観光をするなど今までは無かった感覚です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78799062/picture_pc_c1e780f871f8bd209a149b18ff7b43c4.png?width=1200)
今までがのめり込み過ぎていたのかもしれないし、グラップリングからかもしれないし、もしかしたら選手としては終わってしまったのかもしれないし、前戦の緊張感が異常だったのかもしれません。理由は僕にもわかりません。ただ楽しめているのは事実です。ここらへんは後述します。
試合前の映像で「何度負けても立ち上がってきたことが誇り」、「やらないと動き出せない」と話していて、無理くりにでも自分で動かしたから景色の違う領域に踏み込めたのかもしれないとも感じています。どうなのかは僕にもわかりません。日々の取り組みと思考して出来上がった考えは間違いでなかったとは思うかしかないから積み上げを信じるだけです。
水曜日の練習をブシェシャとゲイリートノンとEVOLVEチーム3人での練習がブシェシャからの提案で実現しました。トノンとは試合をしたことはありますが、練習を一緒にしたことはないので稽古をつけてもらえるのを楽しみにしていました。格闘技の練習も試合も仕事ではなく僕にとっては遊びの枠内なのですが、トノンやブシェシャと練習をできるのは僕にとってはこれ以上ない喜びです。改めて格闘技好きなのだと実感しました。
青木真也の記事は月刊青木真也で月刊購読がおすすめです。みんなで読もう!月刊青木真也!
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。