![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56097556/rectangle_large_type_2_3988441d83e2ba9610807558487f2784.png?width=1200)
青木真也の日曜日。解説で頂いた弁当を持ち帰って夕飯にするの巻。
休日も平日も関係のない仕事。日曜日も練習はなくとも解説の仕事を頂けて、1日修斗解説のお仕事をさせてもらえました。
2部制で12時入りの20時終了。時間が過ぎるのはあっという間。自転車を1時間漕いで自宅近所のサウナに寄って帰宅。リセットの意味と気持ちの鍛錬と整理を兼ねて時間があるとサウナにいくようにしています。サウナ論は明日発売の『ベストサウナ』で語っていますのでどうぞ。
7月6日に発売『ベストサウナ』に青木真也のサウナインタビューが載ってます。サウナは厳しいと語らせて貰っております。ワシよりも前のページにDDTサウナ部の記事もあるようで楽しみです。https://t.co/c4Le85lYYu pic.twitter.com/tQcSCCll8d
— 青木真也 Shinya Aoki 帰ってきました (@a_ok_i) July 1, 2021
解説の前に八王子まで髪を切りに行ってからの解説だったので、7時に家を出て23時過ぎに帰宅するまで茹で卵2つとプロテインとトレイルバター1本だけしか摂っていません。解説が長丁場になるのでお腹を満たすと緩慢になると思って補給程度にしていました。
1000キロカロリー前後で動いていたことになるから空腹は当然です。
解説でabemaさんが用意してくれたお弁当を持ち帰って夕飯。毎回、楽しみにしているくらいハズレがなし。何事も無駄にすることが嫌いな性格で、出来る限り無駄なく生きていきたいから、持ち帰って食べることは多いです。
服も食べ物も無駄にしたくないのでシェアできるものはシェアしたいし、ロスを作り出さないように食べ物も持ち運びしています。ミニマルに無駄なく生きていきたい思想です。
深夜にパソコン広げて、弁当を食べる。寂しく見える人もいるだろう。
家族で囲む食卓や帰ったら夕飯がある生活を経験してはいるので、昔を思い出して寂しく感じることもないわけではないです。
今の生活は寂しさはあるけれども快適である事実もある。
どちらが良い悪いの話ではなく、この快適性を知ってしまうとここから一歩は出難いよなと思ったら、今の自分を妙に納得してしまいました。
無駄が大事なのは「表現」を仕事にしていたら、重々承知だけど、生活の中では無駄を排除していて、これじゃあ面白いものは出来ねえよな。どうしたもんかね。
月曜日。7時40分に目覚ましも兼ねて炊飯。
朝食食べて、諸々やって練習に行きます。今日も練習にDDT会見。今週も元気にいくぞ。まずは今日をしっかり仕上げます。
梅雨は毎年のようにメンタルがしんどいです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。