肘が痛くてケア。ケアをどうするかは大きな問題。
おはようございます。
今週から試合用の練習。練習をしっかりと入れています。
先日の記事でも書いたように練習メインの生活にするのですが、量をこなすよりもいい状態でいい練習を意識しています。先週の練習が疲労でダメだったので神経を使っていることもあります。
練習の質を如何にあげるかがポイント。
さてケアに関して。
ケアに関しては最近ようやくわかってきました。若いときは健康。マッサージは当然リラクゼーション程度の認識でしかないし、ストレッチの必要性も分からず、おっさんたちの小言程度の認識です。アップいらずでスパー出来たし、クールダウンもいらなかった。それはいまも変わらずでアップがいまいち意味がわからない。自転車で行くからなのもあるけどもいらないと思ってます。
最近出てきたのは圧迫を掛けて血流を良くして痛みを緩和するバンド。確かに痛みは緩和される気がしていいので使っています。これも流行り廃りのものだとは思うのですが、今は流行しています。
サウナや銭湯はどうだろうか。
確かに効果はある。しかし入り過ぎてしまう傾向があるので、12分で3−4回のサウナがちょうどいいかと思います。それ以上は疲労を残すような気がしています。逆効果だよ。
ここから先は
305字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。選手活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。更なる良いもの、面白いものを創作する原資に大事に大事に感謝を込めて使わせて頂きます。