【英検】S-CBTの利点&欠点~従来型と比較して~
英検S-CBT
あなたは「英検S-CBT」を受けたことがありますか?
今回は
2010年 英検準1級(従来型)
2022年 英検準1級(S-CBT)
2023年 英検1級(従来型)
に受験した私が考える
『S-CBTの利点と欠点』
をご紹介します。
Let's get started!
1. S-CBTの利点
【全体】
・毎週土日に実施しているので受験チャンスが多い
(一部エリアでは平日も実施)
・1日で完結できる(1日で4技能測定)
・従来型と同じ資格なので入試活用などできる
【スピーキング】
・ヘッドセットを装着し、録音する吹き込み式で、録画された動画の試験官が質問するので緊張しない
・もう一度質問を聞きたいときは「もう一度聞いてやり直す」ボタンがあるので緊張せず聞き直せる
・録音の残り時間が画面に表示されるのでわかりやすい
・制限時間内に解答が完了している場合は、「次へ」ボタンを押して次の設問へ進むこともできるし、時間まで休むこともできる
【リスニング】
・ヘッドセットなので自分に合った音量に調節できる
・制限時間内に解答が完了している場合は、「次の問題へ」ボタンを押して次の設問へ進むこともできるし、時間まで休むこともできる
・マークシートに比べ解答はマウスでクリックするだけなので楽
【リーディング】
・マークシートに比べ解答はマウスでクリックするだけなので楽
【ライティング】
・申込時に【従来型】か【タイピング型】を選択可
2. S-CBTのデメリット
【全体】
・従来式と問題の順番が違うので慣れていないとやりづらいかも?
・申込がインターネットのみ
・検定料がやや高い(従来型と比較して100円~900円高い)
※下に2024年時点での検定料の画像あり
・実施級が限られている(準1級・2級・準2級・3級のみ)
【スピーキング】
・対人コミュニケーションを好む人にはやりづらいかも?
【リスニング】
・先読みがほぼできない
※選択肢が1題ずつしか画面に写せない
【リーディング】
・長文読解が圧倒的にやりづらい
※赤ペン、マーカー機能はあるが、マウス操作なので本文に印をつけたり、スラッシュリーディングが大変やりづらい。とても目が疲れる。
【ライティング】
・タイピング型は下書きを紙媒体にはできない(直接画面に入力)
3.まとめ
総じて、
ライティングでタイピング入力を選択できること
年間を通じて受験日が多いこと
リスニングの音量が自分好みに調整できること
スピーキングで緊張しづらいこと
から私にとっては利点が欠点を上回り、おすすめです。
4.あすかめからのメッセージ
数ある記事の中から、この記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
質問や感想などありましたら、noteにコメント、InstagramやXの「asukamenglish」までお気軽にお願いします!
最後にあなたへ1つお願いです。
もしこの投稿が少しでも良かったら、
次の投稿の励みになりますので、「スキ」をポチっと押してくださると幸いです。
コメントも大歓迎です。
Thank you so much for reading!!
この記事が参加している募集
もしよろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは英語力アップに使用いたします。