natsuki

◾年子の2児ママ ◾東海地方 ◾Instagram@natsuki.miryo

natsuki

◾年子の2児ママ ◾東海地方 ◾Instagram@natsuki.miryo

最近の記事

リピーターを増やす方法

ターゲティング ( 性別、エリア、頻度、年代、コミュニティ、興味 ) ポスティング等ターゲットを絞らずにやることは非効率。 ターゲットを絞るにはデータが必要。 SNSはデータが豊富。 SCS (スクリーンコントロールシステム) iPhoneを1000台以上コントロールしている このシステムによりInstagram集客・リピーター 集客!リピーターが一番重要! リピーターがいれば新規顧客に注力しなくていい。 →経費削減 SCSの注意点としては、、、 ◾しっかり運

    • Instagram運用方法

      インスタグラムは、ユーザーが急上し、月間アクティブユーザー率86%(LINE85%)であり、2~3時間に1回開かれている。(テレビよりもSNS 特にインスタグラム) インスタグラムは、ストーリー、ライブ、検索、予約等、様々な機能があり、商品販売、店舗集客、二次メディア(ブログやYouTube)への誘導、広告等、多用途で使用されている。 広告には、単発広告と永続広告と2種類あり、 その中でも永続広告にはPUSH広告とPULL広告があります。 PUSH広告は、、、「見てね見て

      • イエスを引き出すテクニック

                  「あなたは今より、収入を増やしたいと思いませんか?」   この質問をされたときに多くの方は、「イエス」と答えがちです。このように意図的に相手の答えが「イエス」となる質問を織り込んだセールステクニックを「イエス誘導話法」といいます。           相手がイエス(はい)と答えてしまう質問を繰り返すことで、最終的に同意を得る心理テクニックです。 相手がイエスと答えてしまう簡単な質問を繰り返し、流れができたと

        • 禁止テクニック

          人は断られたり、禁止されると、 逆にその対象に対して 興味が湧くという性質があります。 たとえば、 「このページの続きは見ないでください」 という注意を促すと、 不思議と次のページも読んでみたくなるものです。 本来、人には「読む読まない、見る見ない、 食べる食べない、行く行かない、聞く聞かない」 など選択肢があります。 しかし、その「行動」を制御されると 不安定な心理状態になり、 それを回復しようという心理が働きます。 これを心理学では「カリギュラ効果」といいます。

          興味を湧かせるテクニック

          人間の心理の中には 「完了した作業のことはすぐに忘れてしまうが、  未完了の作業のことは気になって忘れられない」 という心理が働くそうです。 これを「ツァイガルニク効果」と言います。 また、ツァイガルニック効果、ゼイガルニク効果、 ゼイガルニック効果、と呼ぶこともあります。 このツァイガルニク効果、実は私たちの日常で非常に多く存在します。ツァイガルニク効果に、知らず知らずの内に引っかかっている人も、きっととても多いことでしょう。例えば、よくテレビでも目にしますが、「この続

          興味を湧かせるテクニック

          KSKK 文章作成法

          私は、文章を書くことが得意な方ではありません。 むしろ苦手な方です。 昔の読書感想文などの作文は 同じことを何度も書いて文字数をかせいでました😂 そんな私のような文章作成が苦手な方でも 簡単に書けるテクニックがあるそうです。 それが、「KSKK文章作成法」と呼ばれるものです。 K : 感情 S : 思考 K : 行動 K : 会話 ( 話し言葉 ) これらの要素を文章に取り入れることによって 「臨場感、現実味」のある文章が書けるようです。 例えば 「私は

          KSKK 文章作成法

          KGIとKPI (PDCAサイクル)

          突然ですが、出題します! 「山に登る時と下る時、 どちらが遭難にあいやすいと思いますか?」 理由も含めて考えてみて下さい。 正解は「下る時」です。 何故かと言うと、登る時は頂上という 最終目的地がハッキリとしているからです。 それに比べて、下る時はゴールがありません。 ゴールがないので、行き方も明確にならず 遭難にあいやすいのです。 これは、ビジネスや就活など 何かに取り組む時も同じことが言えます。 なので 最終ゴールから設定して そこから進め方や 達

          KGIとKPI (PDCAサイクル)

          STP分析

          新たなビジネスの展開や、新たな商材(サービス)の販売などをする際、様々な角度から分析をする必要があります。 本当に届けたいターゲットユーザーへ情報が届かなかったり、企業メッセージを正しく伝えられずに誤解されてしまったり、これらの問題が重なって利益を得られず損失が重なってしまう可能性があります。 STP分析とは、セグメンテーション(市場細分化)、ターゲティング(狙う市場の決定)、ポジショニング(自社の立ち位置の明確化)を指す3つの頭文字を取って名付けられた分析方法です。

          『マーケティングの基礎中の基礎』について。

                   マーケティングとは?    マーケティングとは 人によってイメージが異なると思います。    マーケティングの神様と言われたフィリップ・コトラーは 『マーケティングとは、ニーズに応えて利益をあげること』 と提唱しています。    その反対に「セリング」という言葉があります。 言葉の通り「売り込み」のことです。    マネジメントの父と言われたピーター・ドラッカーは 『マーケティングの目的はセリング

          『マーケティングの基礎中の基礎』について。

          子育て中のママパパ必見!

          私は、2児の母をしています。 毎日、一瞬で過ぎ去ってしまう1日。 何もしなくても時間は過ぎてしまうので 子供たちとの " 遊び " も効率的に!と思うようになりました。 晴れの日は、元気に公園で身体を動かして遊びます。 雨の日は、お家の中で、ごっこ遊びをしたり、 ブロックで遊んだり、お絵かきをしたり、、、 それでも少しマンネリ化したときに 私が使っているのがコレです! https://happylilac.net/kisetsu-sozai.html 【ちびむす

          子育て中のママパパ必見!