見出し画像

去年の振り返りと今年の抱負

noteはかなりお久しぶりになってしまいました。2024年に突入したということで、この機会に去年を振り返ったり今年やりたいことをまとめたりしたいと思います。

2023年を振り返って

YouTube三昧

日記もつけてないし、何を見れば自分の一年を振り返ることができるか考えたのですが、やはり一番力を入れていたのはYouTube投稿だったので、自分の動画一覧を見たり、あとはTwitter(頑なにTwitterと呼び続けます)の投稿画像を見たりしました。やっぱりYouTube三昧な一年だったかなと思います。
投稿ももちろんですが、他のYouTuberさんの動画を観るのも大好きで、たくさん動画を観て笑顔をもらいました。
私はたまたま東海オンエアと同じ愛知県に住んでいるので、聖地にもたくさん行くことができました。高島屋の東海オンエアミュージアムも去年だったなぁ。岡崎まで行ってマンホールを探したり、メンバーが動画内で訪れていたお店に足を運んだり…楽しかったです。

ポケモン

一昨年のクリスマスにサンタさんが息子にくれたポケットモンスターバイオレットにハマり、息子より私の方がプレイしていました。
めちゃくちゃ楽しくて、過去作を金銀しかやってこなかったことを後悔しました。
自分のプレイ記録を残したくてゲーム配信もやったりしたのですが、色々思うところあり…。自分は配信者を立てる善良な視聴者でいようと誓いました。

役員の仕事

身内に不幸があったり子供会役員の仕事だったり大変な面もありました。
子供会役員は、役員の中では一番楽な役職だし他の人からしたら大したことないと思われそうですが、元々コミュ障だったところにコロナ禍でさらに拍車がかかり、コミュ障の最終進化まで到達してしまった私には人と会うこと自体がもうストレス…いやLINEでの連絡すらつらく感じてしまい、なかなかしんどかったです。コミュ障の上に気が利かないので「また役に立てなかったかもしれない」と自責の念ばかりが生まれてしまうんですよね。考えすぎなんだろうけどどうすれば考えすぎなくなるのかがわからない。
3月で役員も終わりなので早く今年度が終わってほしいです!!

今年やりたいこと

気負わずにやっていきたいので全部達成できるかどうかはわかりませんが、自分の覚え書きとして残しておきます。

YouTube投稿

今年もYouTube投稿は続けます。本当はさ…例えばリアルに私のこと知ってる人とかにYouTube投稿してることを知られたくないし投稿してるの恥ずかしいとも思うんだよ…。友達にYouTubeの話されたら顔から火出そうだし近所の人に知られて話振られたら穴に隠れると思う…
でももうやらざるを得ないというかwアイデアが出てきたらどうしても形にしたいし、弾き語りできたら観てもらいたいじゃないですか。
実際はメンタルわずらいがちだし楽しいばっかりじゃないけど、YouTube観てくださった方には「楽しそうだな」と思ってもらいたいし、あわよくば「自分もやってみよう」と思ってくれたら…。ほんとにみんなYouTubeやればいいのに!楽しいYO~
現在ありがたいことに800人近い方がチャンネル登録してくださっています。今年1000人を達成できたらなと思っているのですが、登録者数や再生回数欲しさにやりたくないことに走ったりはせず、「やりたいことだけをやる」というのを心がけます。最近はShort動画を活用したりとか少し工夫を凝らしているのですが、それぐらいかな。結局今までと同じように楽しむことしかできないw
コロナ禍で病んでいった私を見かねて旦那が私一人の時間を作れるように動いてくれたので、日中自分の時間を設けることができています。今は頂いた時間を有意義に使って動画投稿にもいそしみます。

https://www.youtube.com/@gominomino

整える

家の中も自分自身も整えたい…。家を建てた当初より物がかなり増えていて、散らかりまくっています。でもほとんど私の物じゃないのがまたストレスw
いらない物をちょっとずつ売ったり捨てたりして、新築当初のあの状態に近づけたいです。私が片づけることによって家族にも気づかせないと…いかん、掃除のこと考えるだけで腹が立ってくるw
適度な運動やスキンケアを心がけて自分も整えたいです。でも無理はしない!

寛大になりたい

ゲーム配信をしていても、自分の話ばっかりして主導権を握ろうとしてくる人がかなり多くて結構へこむのですが、そういう人がいても「まぁしょうがねぇわ」ともう少し思えるようになりたいです。自分が中心になりたい奴は自分で配信すればいいのに。自分が中心になりたいから配信してるのに。
なんかなぁ、優しい人と思われることで得することってないかもしれないなとか考えてしまうなぁ。もっと人の話に興味を持てるようになればいいのだろうか。こういう考えすぎなところももうちょっと緩和させたいです。心の健康を保ちたいです。

ラジオ投稿再開

これはするかどうかわからないけどやれたらいいなぐらいの感じです。最近結構モヤモヤすることがあり、こういうことって外に吐き出したり笑い話に昇華させたほうがいいなと思ったし、話したい事って意外とあるかもしれないと感じたので、何年も前に一度やってみたスタンドエフエムをまた稼働させようかなと少し思いました。私のようなぼっちコミュ障にはそういう場所が必要なのではないかw
最近水溜りボンドのカンタさんもVoicyでラジオ投稿されてるしその影響も受けてるかもしれないw
聴く方のラジオは相変わらず聴きまくっていきます。

いかがでしたか

最後は「いかがでしたか」で締めなくてはいけないと思い込んでいるのでいかがでしたかと書きました。来年の自分に「いかがでしたか、2024年やりたいことはできましたか」と問いたいですね。
今年は大災害からのスタートになってしまい、本当につらいですね。でも私がそれによって元気をなくして何もできなくなってしまうのは違うし何にもならないよな…と言い聞かせてやれることをやらせていただきます。

いいなと思ったら応援しよう!