![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125698603/rectangle_large_type_2_f852de8b0df74e3e3566d298e5e7b787.png?width=1200)
私と着物の距離。来年の抱負。
着物を着て行く場所ってなかなかない。
中学3年の夏祭りに浴衣を着たのをきっかけに、浴衣が好きになった。浴衣を着るために、夏は毎週のように花火大会に行った。
そのうちに、着物も着てみたいと思った。帯締めも使ってみたい。帯揚げも使ってみたい。
就職して地元を離れてから、着物専門のリユースショップなんてものがあって行ってみたら安いのなんの。たくさん買ってしまった。
気付けば買ってから数年経った。
全然着れてない。
、、、え?なんで??
なんなら、浴衣も着てない。全然着てない。着物も浴衣も全然着てない。
まず、着物を着るのが難しい。浴衣は何度も着ていた私。浴衣と同様に着るのはまあ着れる。でも、お太鼓にしたいから着物を着たいのに、お太鼓が出来ない。1時間くらい格闘して、出来ない。諦めていつものちょうちょにしか出来ない。結局、帯締めも帯揚げも使えない。あれ?
何度も動画を見て練習して、やれると思ってやってみて、出来ない。
何故??
とりあえず、雰囲気でお太鼓風にして、短時間ならそのまま耐えられるようになってきたので、今年と昨年のお正月は着物で初詣に行けた。
来年のお正月こそは、お太鼓風ではない、きちんとしたお太鼓にして、しっかり初詣と親戚挨拶までこなしたい。
そして、来年こそは着物でどこかへお出かけしたい。
お正月以外に着物を着たい!!
で、浴衣も着てないのは何故かというと都会の人口密度が高すぎる花火大会に行くのがハードル高いから。あの人混みで浴衣着るなんて無理。で、人が多くない場所に行ったら浴衣なんて誰も着ていない。都会暮らし難しい。。
で、浴衣すら着る機会を失っているので、着物を着れるようになったとしても着て行く場所がないよなあ。と思う。どういう場所に行ったら良いんだろう。お芝居?、、、いやお芝居ってなに?吉◯新喜劇とか?え?違う?
映画を見に、、って、T◯H◯シネマズに着物で行くのも違くない?みんな何の話してんの?
(もちろんそういう人を否定したいんではなくて、初心者おすすめスポットとしてあがる例がよく分からんって話です。)
ハイカラな場所に行ってみたいなあと思うけど、全然分からない。カフェは行ってみたいけど、1人で近所のカフェに行く時に、はちょっと違うよなぁ。良いのかなぁ。
そもそも、おでかけをあんまりしないし、せっかくなら着物でお出かけしたい。一体どこに行けば良いのか、何を口実に着物を着れば良いのか。
どうか着物沼の方、教えて下さい。
来年こそは、着物を着るぞー!
いいなと思ったら応援しよう!
![あい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126284133/profile_7e91bfdec6fe545de0d946fc33d8fb04.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)