ネタバレ注意【ライブメモ】上白石萌音 “yattokosa” Tour 2024-25《kibi》2025/1/19 福井
昨日もね、今日もね♪ 7公演目のyattokosa2024-25は後半戦です~。なんせ昨日のライブ後、祇園を素通りしてメモ書き始めて、10時にアップしたので福井は調査不足・・💦 駅近でご飯食べてポケモン電車乗って会場直行です。途中、恐竜いたり雪山見えたりしましたが、何だかわからぬまま写真だけ撮って、ちょっともったいない福井初観光になりましたー。
◆会場
一昨日に手塚治虫展に行って火の鳥グッズ大量ゲットしたばかりなので、フェニックスは運命的!?大袈裟?
◆グッズ
ご当地くんキーホルダーはここまでコンプリート、あと4つ無事に行けるだろうか〜?
◆古本交換所
ゲットしたのは「銀河鉄道の夜」なんと、れもねーだーさま、のメッセージ付きでしたー♪これは嬉しいですね✨シュラララーラ♪
◆座席
私がやたら動くので通路横が用意されてるのかしら、笑。と思いきや、席着いてみると端だけどほぼ最前列!?見やすいとても良い席でしたー✨
ご当地弁の萌音アナウンスは、
もう少しではじまるでん、まってての~。
”でん””って聞いたことない! いいですね。ご当地感満載✨
◆セトリ&MC
*MCはなるべく網羅を目標に。その他はできるだけ書いてますがMC速くてメモが不完全な所がちらほら。
曲の様子はこれまでのコンサートをご参照ください(曲コメントなどあります)👇
🍋大阪(開幕の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/ne9b69d0b60b8
🍎青森(”かんぱらいし”の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/nf044c030c168
🥩佐賀(SAGA☆の会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n47cbe80fbdd4
⛩️三重(バンドミンナーの会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n2984079b14bb
🍵京都(はんなりの会)
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n0aec917a0845?sub_rt=share_b
今回も薄手のカーテンから一日がスタートするなるほど設定(過去ライブご参照)
1.あくび
萌音さん曰く(以後、萌):皆さん(手を振って)ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします♪
2.Loop [作詞:上白石萌音, 諸見里修 / 作曲:諸見里修](*ドラマ『自転しながら公転する』主題歌)
次曲のイントロ始まると、
萌:皆、立っていいよ~!!
3.skip [作詞:山本加津彦, 上白石萌音 / 作曲:山本加津彦]perfect scene [作詞・作曲:鈴木迅 (Laura day romance)]
萌:ありがとうございます。ふう(一息いれて)。皆さんこんばんは。上白石萌音yattokosaツアー2025福井へようこそお越しくださりありがとございます。どうぞご着席ください。始まる前に一個だけいいですか?misiaさんじゃなくていいんですか? 今、歌ってますよね。紅白の大トリですよ?間違ってきちゃった人いませんか? 大丈夫な人は大きくうなずいてください。(会場一同、うんうんとうなずく。)不思議な人たち。私は(misia)に行きたい、笑。(←ドヤ萌音1。上手いMCしたなって手ごたえ感じていそうな時に私が勝手に贈るポイント。)何とかドームでしたっけ?(会場:サンドーム。10000人収容ですって!)私も一生懸命歌うのでよろしくお願いいたします✨
【ご参考】
8/23 yattokosa告知
8/24 れもね予約開始
9/2 misia告知
9/17-30 misia予約期間
10/7-15 misia発表
萌:ツアータイトルにもなっているアルバム《kibi》をリリースしました。素晴らしいアーティストがそれぞれ大好きな曲を作ってくれたので思う存分歌って帰ります♪
4.かさぶた [作詞:上白石萌音, とた / 作曲:とた]
5.アナログ [作詞:上白石萌音, とた / 作曲:とた]
6.Little Birds
7.ストーリ-ボード
萌:ありがとうございます。(宮崎さんが萌音さん後ろの第3の鍵盤へ移動。バンドは一旦退場。カーテンは半開きに。)ペンライトお持ちの方、お持ちでない方は心のライト(←フォロ萌音1。誰も置いてけぼりにしないぜ、発言を集計)をこれで制御したいと思います(テーブルライトに近づく)演出の都合上、私が合図を出せないことがあります。私が点けたら皆さんも点けていただいて、私が消したら皆さんも消す。じゃちょっと練習しましょう。いくよ!(一回つけてからOFF。会場もOFF・・ちらほら点滅が継続)難しいなって聞こえる、笑。何回か押さないといけないんですよね、笑。心中お察しします。
昨日は京都のライブで、サンダーバード、敦賀でつるぎに乗り換えてきました。車窓の景色が最高で、私は寝てましたが💦 山脈の雪景色! その時の気持ちを思い出しながら歌います。
8.風 [作詞・作曲:諸見里修]
萌:宮崎祐介さん。ありがとうございます。
バンドの皆さん集合。福井は初めてですがご縁があって。10年くらい前の『ちはやふる』の映画では福井の学校が強くて。かるたしよっさ~?するする~♪って感じで、清原果耶ちゃんの福井弁がかわいかった。あと恐竜!4年前くらいにNHKで(ナレーション)やってDVDも出ています。なので詳しいんですよ。恐竜って毛がもさもさ生えてたんですよ。難しい恐竜の名前も全部覚えて。忘れてしまいましたが💦 恐竜が大好きになって福井についたら駅前に大きいのがいて、尻尾ふって動いていて嬉しくって✨
休館日じゃなかったら博物館いってました!
鯖江のメガネもいいですし。今後、藤原さくらとこようと思ってます。
萌:自己紹介タイムです。今日はちっちゃいころの夢をお題にします。(ぶつぶつとざわつくバンドメンバー、笑)←S萌音1
萌:じゃあ、ふじっち。
藤原さん:僕からですか~💦今、思い返せば、パイロット。
萌:いそう(なお顔と体格ってことかな?)笑。
藤原さん:なりたくて。飛行機の図鑑みてましたが・・今太鼓叩いてます♪
海老沼さん:ベースの海老沼崇史です。働く車が大好きで。ショベルカー、ブルドーザーとか。幼稚園のアルバムに実際書いたのが、トラック野郎になりたい。デコトラに乗りたかった✨
萌:ベース野郎になりました。←ドヤ萌音2
宮崎さん:ピアノの宮崎裕介です。板前になりたかったです。料理(をするの)が好きで、今は食べる専門ですが。
橋本さん:サックス&フルートの橋本和也です。ドラゴンボールが好きで悟空に、笑。かめはめ波練習してました。
萌:じゃやってみます?(←S萌音2)
橋本さん:(どきっ💦)
萌:かめかめ波??クリリンの敵~!?とか?
前田さん(?):クリリンのことか~です! (←ドヤ前田)
橋本さん:(ほっ♪)
前田さん:それはどうでもよくて、笑。ちっちゃいころはムツゴロウ王国で働きたいって思ってました。
萌:ムツゴロウさんになりたいじゃなくて、働きたいなんだ?
前田さん:ムツゴロウさんになりたいと思ったことはないです。無理なんで、笑。働きたいと。他には・・ないです。
萌:動物になつかれそう。
萌:お好きにどうぞ~。
遠山さん:子供の頃って特になくて、大人ってこういうこと書いたら喜ぶよねっていやらしいこと考えていました。お医者さんになって病気の人を治したいって書いた気がします。今はミュージシャンです。(会場の)皆さんの夢は何ですか✨ ←ドヤ遠山
萌:私は消防士になりたくて。小学校の頃、見学に行って棒をみてあれ昇ってみたかった。
萌:何の因果か(そのような夢を持っていたメンバーが)ここに集まっております、笑。←ドヤ萌音3
◆ご当地ソング
萌:各会場でしか歌わないご当地ソング。ここではSUPER BUTTER DOG
、ハナレグミさん(東京出身)がボーカルだったんですが、ギターとドラムとキーボードの方が福井の方でした。福井で育つとあんなお洒落な音がだせるんだと思いました!?ど名曲を。
9.さよならCOLOR(SUPER BUTTER DOG)
萌:ありがとうございます。
萌:続きましてはロンドンコーナーです。私、去年「千と千尋の神隠し」でのべ3か月でロンドンで生活しました。(ここらへんで前の方の列の赤ちゃんぐずってパパと退席~。う~んこれは残念でしたね💦)ロンドンで生活なんて夢にも思っていませんでした。英語で歌いますが歌詞を付けました。ここに出ます(上手側半閉じのカーテンを指して)。翻訳の権威の河野万里子先生に監修いただきました。まずはこの名曲を。
10.Yesterday(ロンドン特集)
萌:ザ・ビートルズの「Yestereday」でした。ロンドンはミュージカルの街でロンドンにいる間にたくさん観に行きました(←怪しいが多分こんな感じ)
萌:ふじっち~。(藤原さん、何か持って前に)「メリーポピンズ」が大好きでその中の曲です。何ですかこれは?
藤原さん:これはシュガーポットといってお砂糖を入れるものです。パイロットは使いません、笑。(←ドヤ藤原)
萌:家にあるかも? 飛びまわってるから。じゃシュガーポッターだね。同じロンドンだし。あ、つながった!(←ドヤ萌音4)
藤原さん:今日も俺行けるかも👍
萌:スプーンでシュガーポットを鳴らすのが上手くなりました!
11.a spoonful of sugar(ロンドン特集)
萌:(可愛くちょっと膝を曲げて)センキュー!(ちっちゃい編成を)解散してください~。ありがとうございます。
萌:ロンドンコーナーは続きます。最後にもう一曲『レ・ミゼラブル』から。ミュージックフェア観てくれた人?・・全員ではない、
笑。映らない地域もありますからね。(←フォロ萌音2)『レ・ミゼラブル』は出たことがないんですが、壮大な曲で。エポニーヌをやらせていただいて。エポニーヌと言えば島田歌穂さんなんですが、その歌穂さんの前でエポニーヌなんで罰ゲームみたいで💦 楽屋で震えていたら歌穂さんが来てくれて。歌穂さんのエポニーヌ初演の時に、ジョン・ケアードからつけてもらった演出があるといって、(歌穂さんから)その演出をつけてもらって。ノートも一冊もらって!何を言われたのかは今は言いませんが。
萌音歌穂共演の様子です♪ 👇
https://note.com/a_lemonedo_meat/n/n45af34c88859?magazine_key=mfb8f934d0363
萌:この作品の力に打ちのめされたので歌います。ファンティーヌが歌う曲です。
12.夢やぶれて(ロンドン特集)
水飲んでセンター左の第3鍵盤に移動して、カサカサとした何かの効果音の中、
13.変わらないもの
鍵盤に居座って、弾き語り。
そのまま、演奏しながら歌いだします。
14.hiker [作詞:上白石萌音 / 作曲:こたろう](*フジテレビ系「Live News イット!」テーマソング)
イントロのぬ~け出してで、鍵盤の固定マイクを持って立ち上がりライトをON✨
萌音さんが下手に捌けて、バンドから手拍子の催促。インスト曲が次第にあの曲のイントロに変化。早着替えした萌音さん、ダッシュで再登場。
15.白い泥
客席を指さして、~あなた~に見せーたーい一景色があるの~♪ 1節歌って。
萌:立っていいですよ~♪
ライトに近づいて・・OFF・・じゃなくてタンバリンを掴んで・・
16.perfect scene[作詞・作曲:鈴木迅 (Laura day romance)]
萌:ありがとうございます。(タンバリンおいて水飲んで)ありがとうございます。ご着席ください。(客席:So Amazing Mone!)え? (客席:お誕生日おめでとう🎉)まだだよ、笑。
萌:髪を切って。(会場:かわい~💕)髪切るって緊張するじゃないですか?イメチェンしてクラスにいったら何て言われるか?髪切ったじゃん、可愛い、あ、切ったよとか。スカす感じで、笑。そしたら哲朗さんが楽屋に最初に来て、何かいってくれるかと思ったら、今日どうする?こないだから修正ある?大丈夫?そっかじゃあ後で、とか、💦
遠山さん:いや、切るっていってたから・・切ったんだなと。いや、そもそもアーティストのヘアスタイルがどうのと俺が(サポートメンバーとして)言うのもどうかと思って、スカしました。
萌:裕介さんは、髪いいじゃんって言ってくれましたけど、笑。
萌:昨日京都で「髪切ったね~」とか(会場から)来るかと思ったら、し~~んで💦 髪切ったら失恋と思われるとか、痩せたら恋してるのとか、決めつけられちゃうのありますよね。
そもそも髪切ったことを2日後にいう私が一番スカしてるわ👍 (←ドヤ萌音5)(ショートは)いいですよ~。シャンプーとかドライヤとか節約できて。すぐ終わって。私は失恋じゃないよ、笑。そんな小さな出来事を歌っていこうと、そういう曲を歌います。
17.スピン
18.ひかりのあと [作詞・作曲:角舘健悟 (Yogee New Waves)]
消しますよ~って感じでライトOFF。会場もOFF。
19.なんでもないや
萌:(水飲んで)ありがとうございます。ぎゅっと近い感じで皆さんの一人一人の顔が見られて嬉しかったです。ありがとうございました。駅前の恐竜は、ずっと辿ると私たちの先祖ですよね。隕石や氷河期を乗り越えて今、私たちがいるんです。嫌なことがあっても両親がくれたこの体だと思って頑張りましょう。椎名林檎さんと宮本浩次さんのコラボの曲で「獣行く細道」の歌詞で”無けなしの命がひとつ だうせなら使ひ果たさうぜ ” が大好きで、自分の体を使い込んでから、あらゆる感情を使い込んでから・・南無したいと。
萌:今日のライブも細胞に刻まれました。皆さんの夜が少しでも穏やかでありますように。眠れますようにと願いを込めて歌います。
20.スピカ [作詞:micca / 作曲:大橋好規](*テレビアニメ『バーテンダー』エンディング・テーマ)
萌:ありがとうございました♪ 両手を振って一旦退場です~。
◆グッズ紹介&アンコール
グッズTシャツを着てピースして萌音さんが再登場。続くバンドはなぜかカニ歩きで登場!?
萌:ありがとうございます。何か浮かれてるな?この後、カニ食べられるんだって、笑。福井は素敵な場所ですね。大好きになりました✨ 駅に着いたら空気がきれいでソースかつもおいしい。楽屋も畳で最高です。畳好きなんです。ここも(ステージのセンター)畳にしようかと思いました、笑。バイブスのある町ですね。あれ?なんの話をしようとしていたんだっけ?(バンドを見渡して?)演奏にすでに込めた? 私も歌に込めました、笑。 凄いことですよ。日曜の大事な時間。月曜に向けて心の準備したいところ、サンドームじゃなくてここに来てくれて感謝感謝だな、と思います。(←ドヤ萌音6)(スイッチONして会場もON)
萌:お立ち願えますか?1曲だけ、終わったらすぐ座らせますから。(立ちたくない人は)我慢してくださいませ。
21.まぶしい [作詞・作曲:水野良樹 (いきものがかり・HIROBA)]
萌:ありがとうございます。(会場:大拍手👏)おすわりなすって。言いたいこと思い出しました💡 2番の途中で。恐竜の話をしようと。良いですよ、泣けるんです。DVDはフルCGで再現した恐竜時代で。恐竜の子供に名前を付けて、ニコっていうんですけど。MGはニコって聞いただけで泣けるそうです。
RADWINPSの曲がニュロニュロリーって流れてきて。恐竜も生き残ったので(DNAを受け継ぐ)私たちも大丈夫。隕石、氷河期、を乗り越えて生きた恐竜の様に優しくたくましく生きていきましょう!
萌:日々、皆様の幸せを祈っています。いろいろ大変なことがあると思いますが、また会いましょう✨
22.夜明けをくちずさめたら
「あくび」を少しやってカーテンが閉まって終演ですー。
カーテンから最初顔だけだして、すっと登場。お辞儀してから会場に背を向けて、カーテンの奥に手をかざすと、前田さんが恐竜パフォ(両手で前足のマネをして)で出てきて萌音さん大喜び。後続はどうかと思ったら・・こらー!カニになってるじゃないか~爆笑。サインボールも登場して各々持って、萌音さんの肩にすりすりしたりなんかして、投入!萌音さんは舞台の横がを走ってサイドのお客さん(下手→上手)に投入していました。さすがですね。(←フォロ萌音3)
最後は真ん中にメンバー集合して手を繋いで。会場がざわついているので萌音さんが右手指を口に当てて、し~ってやって、肉声発する直前に右手、ふじっちと繋いでいないのに気づいて、「あっ!」っていっちゃいましたが、その後に恒例の肉声で、
萌:ありがとうございました♪
つないだ手を全員で上げて下げてまた上げて、頭上で拍手、会場も👏👏
ねぎらうように手を上げるとバンドメンバーも萌音さんをねぎらいつつ恐竜に見せかけて結局最後はカニの動きで退場、笑。
一人になった萌音さん、会場の上手側→下手側(これまでと逆)、中央の順に挨拶。深々とりお辞儀をして、カーテンの中に半身戻って手を振って、最後は手だけ恐竜ポーズで見事締まりました~。
おしまい♪
◆さいごに
これほど恐竜が刺さっていたとは!復習しなきゃですね~💦
そして今回のmoneメーターは、
S萌音×2
フォロ萌音×2
ドヤ萌音×6
これは~面白自己紹介コーナーの影響が出てますね~。返しが上手いからな~。機微ですね~♪
◆おまけ1
時間できたらupしていきます~。あの恐竜も~。
◆おまけ2
過去のyattokosa(18/21公演)、BUDOKAN、客演(夏木マリさん、島田歌穂さん)などのライブメモ中心のマガジンですー。
参加された方も、参加できなかった方も、お探しのコンサートが見つかったり見つからなかったりするでしょう~!?
https://note.com/a_lemonedo_meat/m/mfb8f934d0363
おしまい。