![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149510259/rectangle_large_type_2_c36ba25bf21d6930d889bba18d17bd2a.png?width=1200)
セルフトークでスコアアップ!ショートコースで模擬ラウンド
皆さん、こんにちは。
先日、ショートコースに行き、模擬ラウンドを行いました。その際、「セルフトークの練習」を重点的に行ってきました。
模擬ラウンドの結果として、2回ラウンドしましたが、1回目のラウンドではパープレーの27という結果でした。2回目のラウンドでは、3バーディー2ボギーの1アンダーという成績を収めました。この結果に非常に満足しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722687138647-T7etxhWiqM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722687156293-iRfxwKAXm5.jpg?width=1200)
今回の模擬ラウンドでは、打つ前の準備やルーティーンを徹底することが重要であると改めて実感しました。具体的には、打つ前にしっかりとしたイメージトレーニングを行い、スイングの一連の流れを頭の中でシミュレーションすることで、実際に打つ際にスムーズに身体が動き、スイングが安定しました。その結果、上記のような良好なスコアに結びついたと感じています。
セルフトークについては、現在、自分が実践しているマネジメント方法を下記の有料マガジンでまとめています。このマガジンでは、記事を追加すると共に価格を上げる予定ですので、お早めにご購入いただくと、引き続き読めるため、単体記事よりも確実にお得となります。セルフトークの具体的な方法や効果について詳しく知りたい方は、ぜひご購読いただければと思います。
セルフトークは、ゴルフのプレー中において非常に重要な役割を果たします。自分自身との対話は、ポジティブな事もネガティブな事も含めて、私のパフォーマンスに大きな影響を与えると考えています。特に、ショットの前後でのセルフトークは、次のショットに向けたメンタルの準備や、失敗からの立ち直りに非常に効果的です。この内的な対話は「セルフトーク」と呼ばれ、成功と失敗、自己信頼と不安のバランスを取るための鍵となります。
今回の模擬ラウンドを通じて、セルフトークを上手く活用することで、コースマネジメントやスイングの安定性、そしてメンタルの強化が上手くできたと感じています。セルフトークは、ゴルフだけでなく、日常生活や仕事においても有効なツールであり、自分自身のパフォーマンスを向上させるための大切な手法だと実感しました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからも引き続き、セルフトークを活用して、さらに高いパフォーマンスを目指していきたいと思います。皆さんもぜひ、セルフトークを取り入れてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ショートコース好きなnote_あきさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145342004/profile_660b03e46068c1eecbcb5c0dda08945c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)