![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145667906/rectangle_large_type_2_5d6794b47d12ace7aa5e0d6a97b8d7d1.png?width=1200)
アプローチショットの悩みを解決!PING Glide 4.0 58W14の効果を試打で実感
皆さん、こんばんは。
今日はアプローチショットに関する悩みを解決するために購入した新しいゴルフクラブについてお話ししたいと思います。
ゴルフをしていると、グリーン周りのアプローチが決まらずスコアを伸ばせないと感じることがありますよね。そこで、今回は特にハイバウンスのウェッジに注目してみました。
購入したのは、PING Glide 4.0 58W14というモデルです。これは58度のロフト角と14度のバウンスを持つウェッジで、グリーン周りでのアプローチやバンカーショットに適していると思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719712509942-VHY2LGayrm.jpg?width=1200)
早速試打してみました
自宅の庭には少しだけ芝生が生えています。ネットまでの距離は6ヤード程度。芝生はありますが、薄めで地面はかなり硬い状況です。このコンディションは、実際のゴルフコースでもよく見られるものです。まず、クラブの感触を確かめるために、軽くアプローチをしてみました。
ハイバウンスの効果はすぐに感じられました。バウンスが14度あるため、クラブが地面に沈み込まず、スムーズに滑る感じです。その結果、出球が予想よりも低く、シャープに飛び出しました。56度のウェッジとどちらを選ぶべきか悩みましたが、この58度のウェッジは私の打ち方やショットのイメージにぴったり合っているようです。
打感とパフォーマンス
地面が硬いため、バウンスが跳ねてトップするのではないかと心配していましたが、意外にもスムーズに打てました。実際のショットでは、クラブヘッドが芝生の上を滑り、ボールにしっかりとコンタクトします。ハイバウンスの設計が地面との接触を最適化し、クラブが跳ねるのを防いでいるのかもしれません。
また、PING Glide 4.0のフェースには溝が精密に加工されており、スピンコントロールも非常に優れているそうです。このおかげで、ボールをしっかり止めることができ、グリーン上でのコントロール性が高まることを期待しています。
実戦投入が楽しみです
この新しいウェッジを早く実戦で試してみたくてうずうずしています。近々ショートコースに出向き、さまざまなライやバンカーショット、ラフからのアプローチなどでテストしてみる予定です。特にグリーン周りの多様な状況で、このクラブがどれだけ効果を発揮するかを見てみたいです。
まとめ
今回の試打で、ハイバウンスのウェッジが私のゴルフゲームに大いに役立ちそうだということを実感しました。特に、地面の硬さや芝の薄いコンディションでも安定したショットが打てるというのは大きなアドバンテージです。PING Glide 4.0 58W14は、私にとって理想的な選択だったと言えるでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。もし同じようにアプローチショットに悩んでいる方がいれば、ハイバウンスのウェッジを試してみる価値があるかもしれません。ゴルフの楽しみを一層広げるための新しいツールとして、ぜひ検討してみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ショートコース好きなnote_あきさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145342004/profile_660b03e46068c1eecbcb5c0dda08945c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)