【2025/01/05週】今週進めた漫画とゲームとアニメ

学園アイドルマスター

広・ことねN.I.A編のネタバレ注意。

N.I.Aを最初にやった広が千奈に負けまくって親愛度18のまま年を越したが、ようやく勝利した。営業フル投入で第3ステータス(Vi)をやりくりしようとしていた+圧縮優先で基本カードを好印象カードにも変換していたせいで好印象カードが紛れ込みすぎるのが一番よくないプレイングだったっぽい。
ずっとラブラブだった気がするが第20話で恋が愛に変わる音がした。やっぱり学マスはストーリーの質が高いな。あと10人分やるまでは飽きなさそう。
ところでリリース1年経たないうちに初期ストーリーと同じ分量をぶち込んできたのは凄いと思うのだがこのペースが続けられる訳なくない?という気持ちがある。飛ばしてるな。

続いた挑んだことねは最少の3回でTrue End到達。好印象強いな。
ことねが愛に包まれて育てられたことがちゃんと証明されてよかった……
初期メンバー~美鈴・燕くらいまでは30話まででH.I.Fをやって区切りとしようみたいな感じなのかな。流石にその後に納得いくストーリーを供給し続けるの厳しそうだけど……

Shadowverse

Strategy Pickの託宣ゲー具合に初回の大味感が出ている。
庭園が楽しい。除去もまだそんな強くないのにやりたい放題するネレイアフォリアが最強すぎる。

風の谷のナウシカ(漫画版)

前から読みたいと思っており、実家にあったものを読んだ。ちなみになんと映画版未視聴。
絵は上手いし話も面白いのだが、戦闘や蟲関係のシーンがごちゃごちゃしている、場面転換に何も演出を挟まない、みんなマスクしがちなせいで誰が誰だか分からなくなるなど、理解に集中力のいるところが多かった。
これは絵は上手いけど漫画絵は下手という感じなのかな(あとがきにも漫画は一度諦めたと書いてあった)。何が起こっているかが分かりづらいところが多くて細部を理解できていない気がする。

人間が地球を汚染してどうこうの話を最近見た記憶があったがガンダムか。舞台も未来の地球なのは共通だな。この頃(どんぶり勘定)にはよくある話の筋だったんだろうか。
話は一応の団円を見たけれど人間が愚かなままなので文明は滅びてしまいそうな気もする。クシャナが治められるのは所詮一世代だけなのだ……

いいなと思ったら応援しよう!