![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121838718/rectangle_large_type_2_32271a00f07f7d3243698fe09ae5e816.jpeg?width=1200)
一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクトの女性起業チャレンジ大賞で『モノづくりのための研究開発推進賞』を受賞しました!
この度弊社代表の原田が、一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクトの女性起業チャレンジ大賞で『モノづくりのための研究開発推進賞』を受賞しました!
一般社団法人
日本起業アイディア実現プロジェクト
目的
多様なビジネスアイディアを持つ人や起業の夢と志を持つ人々,その実現を応援する篤志家などが集い、交流し、新たなビジネス創造を通してより良い社会づくりを目指す起業家コミュニティを創る。
ビジョン
10年間で、100人の起業家を輩出し、起業家コミュニティを創る。
支援した100人の起業家によって様々な課題が解決され、社会全体に良いインパクトを与える。新たな挑戦や起業がしやすい社会に変えていく。
女性起業チャレンジ大賞
この制度は、産業界、教育界から有志が集まり、女性の起業家育成を支援するプロジェクトです。新しく起業を希望する女性、また既に起業をしていて新しいアイディアで事業を拡大しようとしている女性を募集し、選考の結果支援事業を決定し、一定の資金を提供します。
![](https://assets.st-note.com/img/1700100618325-3Shq8igRWl.png?width=1200)
代表原田のコメント
![](https://assets.st-note.com/img/1700099901103-2365C6bMYB.jpg?width=1200)
今回の受賞、大変嬉しく思っております。
研究現場、ものづくりの現場で起こる課題は、表面化しづらく自分ごと化しにくい課題であるにも関わらず、今回の受賞で皆様に知っていただく機会をいただいたと思っております。
科学技術大国と呼ばれていたのは過去の話であるとよく言われます。しかし、研究の現場、ものづくりの現場にはきらりと光る未来の技術がまだまだ眠っています。未来の技術やノウハウを眠らせたままにするのではなく、適切に繋ぎ未来のものづくりをサポートすることが弊社の役割だと考えています。
今回の受賞をきっかけとして、研究知見のシェアをこれからのものづくりのスタンダードに、そして研究開発を諦めない社会を実現します。
・・・
A-Co-Laboについて
弊社では、研究者が持つ、研究経験・知識・スキルを活かして企業の課題を解決することを目的としています。研究者のキャリア問題に課題を感じている研究者3名で立ち上げました。
弊社の事業内容を始め、立ち上げの想いやクライント・パートナー研究者の声などが紹介された動画はこちらからご覧いただけます。
【企業の方】
「誰に相談していいかわからない」という課題に対し、パートナー研究者達を含めたA-Co-Laboチームが解決に向けたサポートを行います。新しい挑戦をしたいと思っている企業様と、社会に挑戦したい研究者の共創の場を作っています。
研究者との接点がない!といったお悩みや、新規事業にまつわる疑問や相談、アイディアレベルのものまで、何でも受け付けております。
初回相談は無料!0からサポートいたします!😊
【研究者の方】
自身の研究経験やスキルを本業だけでなく、副業・兼業といった形で活かしてみませんか?
弊社では短期から中長期まで、研究者に合った様々なプロジェクトへの関わり方をご提案しています。
これまでの研究で培ったナレッジやスキルを、プロジェクト単位で企業の事業開発に提供することができます。またプロジェクト毎に専属のコーディネーターが伴走することで、安心してプロジェクトに参画することができます。
また、A-Co-Laboは企業でのビジネス経験を持つ研究者で運営しています。自身の研究者としての経験を活かしたキャリア形成について、いつでも無料で相談が可能です。
興味が湧いた研究者の方、企業の方がいらっしゃいましたらこちらからお問い合わせ下さい。
ご登録希望の研究者の方はこちらから登録申請していただけます。
[関連記事]