小1の壁
こんにちは!
またまたお久しぶりな投稿ですね😓
無理せずできる範囲で続ける
負担にはしない
大事ですね🫡
先日、ホットサンドメーカーを買ったのでさっそくお昼ごはんに作ってみました🤤
6枚切り食パンで作れるので2枚使って、中身はハンバーグ🥰
かなりのボリュームです
それを息子は一つ丸々食べてました。
食パン2枚分です。食べ過ぎです😳
そんな息子も4月から小学生です。
息子が小学生になるともちろん学童に預けなくてはなりません。
そうすると、今まで17:30ころに退社して余裕で保育所間に合っていたのが、保育所と学童2箇所行かなければなりません。
どう頑張ってもどちらかを延長にしないと間に合わなくなります。
それに加えて、夏休み等の長期の休みどうするとか、朝の時間もどうなるのかな?
とか本当にわからないこと、悩むことだらけです。
小学生になると集団生活によるインフルやコロナ等による学級閉鎖等の心配もあります。
その際、学童も預かってもらえなくなると思うと
仕事を休まなければならない。
でも私の仕事はそんな簡単に休める仕事ではありません。
実際に前、息子が濃厚接触者になり保育所登園できなくなった際、旦那と交代で休むことになりました。
息子は陰性で何事もなかったのですが休みをもらう際に
他の人に示しがつかないから陽性じゃないのに休まれるのは困る。面接のときにそういう時の話したでしょ?
と言われて渋々休ませていただいた感じでした。
面接時?
何も言われてはおりませんが?
まぁそんな感じなので、旦那に頼り切りです。
旦那もさすがに怒りますね😓
それ職場も把握してます。でも、改善しようとはなりません。
頼りきりな現状は本当にいけないと思っております。
先日、後輩に同じ内容で相談されました。
その人は来年も小学生です。
やめる選択肢も頭に入れなければと悲しそうに言うてました😣
みんな悩むよね。。
今の職場楽しいです。今までにないくらい。
仕事内容も好きです。今までにないくらい。
でも、やっぱり家族のことを考えると楽しいだけじゃだめだと思い、4月いっぱいでやめることを決意。
まだ言うてないですが😓
今、交代できるメンバー全くいません。
一人妊婦さんでおそらく6月頃に産休に入るでしょう。
あーーーーー
やめさせてもらえるんかなーーーー💨
今までやめていった方々、平均で5ヶ月はかかってます。
やめたい意思表示してやめるまでにです。
職場体制悪いですよね💦
でも、頑張ります!!
愛する我が子の為ーーーー
母はがんばりますーーーᕦ༼ ~ •́ ₒ •̀ ~ ༽ᕤ