
ペルソナシリーズで見るシャニマスの演出
ピカソは「優れた芸術家は模倣し、偉大な芸術家は‘’盗む‘’」と言った。
だから僕たちは、偉大なアイデアを’‘盗む’‘ことに関して、恥じることはなかった。
スティーブ・ジョブズ
今回この記事を書こうと思った経緯は、西城樹里の【秋陽のスケッチ】【とびっきりジンジャー】の思いでアピールの演出を観て、「凄くハイカラだな。もしかしたらこの製作者は特にペルソナ4、5をリスペクトしているかもしれないな。」と感じたからです。
では、どのような点が類似しているのか書いていこうと思います。
背景の色の使い分けや斜線
キャラクターの名前をアルファベットで紹介するところも似ています。
色の濃さとかもP4Gに近いように見えます。
西城樹里【秋陽のスケッチ】/ペルソナ4 ザ・ゴールデン OP
キャラクターをシークレットで魅せる
とてもハイカラです。
背景にアルファベットが使用されているのも一応共通点ですね。
西城樹里【秋陽のスケッチ】/ペルソナ4 OP
因みにP4GAのオープニングですと、シークレットから色がつく演出になっています。
Persona4 the Golden ANIMATION OP
✳︎マーク
このマーク、ペルソナ4のパッケージやOPなどゲーム内でも至る所に出てきます。
「背景の色の使い分けや斜線」で紹介したクマの画像にも使用されていますが、今回はわかりやすいようにPQの画像を使いました。
一方、夏葉の方はアスタリスクというよりかは「大」です。
おそらくお花をイメージした模様だと思います。
有栖川夏葉【cheer+】/ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス OP
キャッチコピー、色の使い分け、名前
こちらは『里』繋がりで獣なのか…?
ただそれだけではなく、よく見ると名前に亀裂が入っています。
それにしても猛獣と肉食獣とは…、勇ましいです(笑)
西城樹里【とびっきりジンジャー】/ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ アーケード版OP
因みに千枝ちゃんはこういう構図もありますね。
西城樹里【秋陽のスケッチ】/ペルソナ4 ダンシング・オールナイト
続いてこちらは『番長』繋がり。
鋼のシスコン番長ことペルソナ4の主人公の武器は「剣」なのですが、ストーリーが日本神話が元となっているので格ゲーに参戦する際は日本刀を装備して戦います。
武士っぽい。
園田智代子 【あそ→と♡ちよこれいと】/ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ アーケード版OP
回転
お次は回転。
だいそうじょう、ではなく屋根裏のゴミこと我らがジョーカー!
OPでもゲーム内のアニメでも、このスタイリッシュな演出が凄く好きです。
画像だとわかりにくかもしれないので、もし興味を持った方は動画を見てみることをお勧めします。
西城樹里【秋陽のスケッチ】/ペルソナ5 OP
アナライズ
どちらもドラゴンボールのスカウターが元ネタですよね笑
有栖川夏葉【メイドインナツハ】/Persona4 the ANIMATION #17 『 I Want to Know the Truth』
バイク
ペルソナにおけるバイクって主にP4Gのバイク追撃やP5の新島真とヨハンナを思いかべる人が多いと思うのですが、僕はPERSONA3 THE MOVIE
#1 Spring of Birthのエンペラー、エンプレス戦を思い浮かべます。
当初、1年半前に発売されたP4Gのバイク追撃をリスペクトした名シーンです。
仲間の危機に駆け付けるその姿はまさに「英雄」です。
(余談ですがP3にもコロマルという柴犬が出てきます。)
小宮果穂【新装備・バブルバスター!】/PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth
ではそのP3のバイクの元ネタであるP4Gのバイク追撃がこちら。
画像はアニメ版の物です。
小宮果穂【新装備・バブルバスター!】/Persona4 the Golden ANIMATION #4『THE MAYONAKA OHDAN MIRACLE QUIZ! 』
因みにこちらのバイクも仲間の危機に駆けつける場面で使われています笑
似たような構図は他の作品でもあると思うのでこれを元にしているかはわかりませんが、それにしても果穂も番長も2人ともかっこいいですね。
群青の乙女
ペルソナの世界で『群青』といえばベルベットルームですよね。
そんなベルベットルームの住人であるエリザベスがフィギュアとしてタイトーから発売されているのですが、構図が似ています。
杜野凛世【凛世花伝】/ ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ エリザベスフィギュア プライズ:タイトー
組んでいる脚の向きが違いますが、右手の位置が同じですね。
ここ、めっちゃ(頭高型)ポイントです⭐︎
まとめ
いかがでしたでしょうか?
製作者が参考にしていたかはわかりませんが何処となく似てませんか?
半ばこじ付け感もあったりパーッと感じたことや気付いたことを書いた記事ですが、こういう楽しみ方も面白いです。
他にも似たような演出や気付きがある方は、コメントで教えていただけたら幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おまけ
「He pointing that gun the wrong way.」
\BABY BABY BABY BABY BABY BABY BABY BABY BABY BABY BABY BABY YEAH!/