見出し画像

Q Finderを使わずにQNAPのNASを検索する

NASって便利ですよね。一度使い始めたらもう戻れない気がします。
僕はQNAP製のものを使っているのですが、WindowsやMac、UbuntuにはQ Finder Proというツールが提供されていて、これを使うとネットワーク上のNASを簡単に検索できます。
でも僕が使っているManjaro Linuxには残念ながら提供されていません。
静的なIPを使えればよいのですが、自宅環境に制約があって、NASをDHCPで運用しています。
なので、たまにIPが変わってしまうことがあって、結構焦ります。
こんな環境なのですが、突然IPアドレスが変わってしまっても狼狽えないようにするため、Q Finderがない環境でQNAPのNASを探す方法をメモしておきます。

1. NASの名前がわかっている場合

<<NASに付けた名前>>.local でアクセスできる可能性大です。
Gnomeの「ファイル」を開いて、左側の「+他の場所」をクリックしてください。

他の場所を選択して入力

下の方に場所を入力してください。
入力する内容は「smb://<<NASの名前>>.local」です。

接続できたらNASの認証画面が表示されるので、自分のIDとパスワードを入力すればOKです。

また、ブラウザで「http://<<NASの名前>>.local:8080」へ接続すると、管理画面へアクセスできます。

2. コマンドで探す

名前も忘れてしまったという場合は、コマンドを使って探すこともできます。
avahiをインストールして、サービスを起動してください。

sudo pacman -S avahi
sudo systemctl start avahi-daemon.service

次に、以下のコマンドを入力してください。

avahi-browse -apr | grep QNAP 

以下のような結果が出力されるので、そこからIPアドレスやNASの名前を調べることができます。

  :
+;wlp2s0;IPv4;<<NASの名前>>;QNAP NAS;local
=;wlp2s0;IPv4;<<NASの名前>>;QNAP NAS;local;<<NASの名前>>.local;<<IPアドレス>>;8080;"accessType=http,accessPort=8080,model=TS-***,displayModel=TS-***,fwVer=***,fwBuildNum=***"
  :
(多分終わらないのでCtrl-Cで終了してください)

この情報をもとに、1. で紹介したやり方で接続すればよいと思います。

QNAPのNASについて

もうかれこれ10年くらいQNAPのNASを使い続けています。
スペックも古くなってきたし、そろそろ壊れたら買い換えようかなーと思っていたのですが、全然壊れてくれませんでした。
結局8年目に我慢しきれず新型へ買い替えました。それくらい頑丈です。
どのメーカーにするか悩んだら、まずはQNAPのものを検討してみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!