![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136466684/rectangle_large_type_2_aef67b3030e98dd0a38ec7ba2dd2e610.jpeg?width=1200)
4/4 千鳥ヶ淵の夜桜
東京で桜の満開が発表されたこの日、仕事帰りに千鳥ヶ淵の夜桜を撮影してまいりました!
昨年はフルサイズ機での撮影でしたが、今年はセンサーサイズの小さいマイクロフォーサーズ機での撮影。果たして上手くいったのか?
↓昨年(2023年)の撮影分はこちらから↓
撮影機材
今回の撮影機材はこちら。
カメラ:OM SYSTEM OM-5
レンズ1:OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
レンズ2:Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.
![](https://assets.st-note.com/img/1712463264546-GMyZiJalEd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712463274785-zqgcQ44eCs.jpg?width=1200)
撮影分
※全写真RAWからの現像、カラー設定を「ビビッド」にしています。
(ISO感度は全て400で固定)
![](https://assets.st-note.com/img/1712463411698-Hq8GQiFp4D.jpg?width=1200)
OM-5 + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
焦点距離:12mm{35mm判換算:24mm相当} SS:1/3 絞り値:F4
![](https://assets.st-note.com/img/1712463570922-C24S4Pwn1X.jpg?width=1200)
OM-5 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.
焦点距離:35mm{35mm判換算:70mm相当} SS:1/4 絞り値:F2.8
![](https://assets.st-note.com/img/1712463678036-cKOG4KUM3k.jpg?width=1200)
焦点距離:30mm{35mm判換算:60mm相当} SS:1/10 絞り値:F4
![](https://assets.st-note.com/img/1712463736506-6tI9n0q05P.jpg?width=1200)
焦点距離:27mm{35mm判換算:54mm相当} SS:0.6" 絞り値:F4 露出補正:+0.7
![](https://assets.st-note.com/img/1712467659336-PjJJRsHv6m.jpg?width=1200)
焦点距離:20mm{35mm判換算:40mm相当} SS:1/2 絞り値:F4
![](https://assets.st-note.com/img/1712467718836-XDwe9r6ira.jpg?width=1200)
焦点距離:12mm{35mm判換算:24mm相当} SS:1/3 絞り値:F4
![](https://assets.st-note.com/img/1712467861711-DLO9TrVNyI.jpg?width=1200)
焦点距離:45mm{35mm判換算:90mm相当} SS:1/30 絞り値:F4 露出補正:-1.7
![](https://assets.st-note.com/img/1712467960524-Ka1xhcP6zf.jpg?width=1200)
焦点距離:12mm{35mm判換算:24mm相当} SS:1/10 絞り値:F4
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1712467986981-ebhGxYVba9.jpg?width=1200)
OM-5 + LEICA DG VARIO-ELMARIT 35-100mm F2.8 POWER O.I.S.
焦点距離:35mm{35mm判換算:70mm相当} SS:1/4 絞り値:F2.8
「手持ちハイレゾショット機能」利用
![](https://assets.st-note.com/img/1712468060039-dq3AwMK2sx.jpg?width=1200)
DJI PP-101(OSMO POCKET 3)
焦点距離:6mm{35mm判換算:20mm相当} SS:1/15 絞り値:F2 ISO感度:200
最後に
今回は「4/4 千鳥ヶ淵の夜桜」についてお届けしました。
マイクロフォーサーズの桜撮影は初めてでしたが、強力な手ブレ補正を利用し敢えてシャッタースピードを遅くして撮影しましたが、中々の出来でしたね。
ハイレゾショットにも挑戦しましたが、手持ちではもう少しISO感度を上げても良かったかな~?と思いました。(低速はきつい・・・)
フルサイズ機ですとどうしても機材が大型化されてしまうので、仕事帰りの時はマイクロフォーサーズの様な小型機が最適であると改めて実感した次第です。
この記事で紹介したもの以外も撮影していますが、今回は良い結果が得られたもののみを当記事に載せています。
今回はここまで。最後までご覧いただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![七語零黎の「青・空・虹」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151417510/profile_d936f5c28fc357c068cb1f93bb0d1a44.jpg?width=600&crop=1:1,smart)