![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118989007/rectangle_large_type_2_c4d2d0cfaad9612a0c55497f9d42775e.jpeg?width=1200)
11 月にやるイベント/出店 (センケイやヴァーチャル神保町)
センケイが参画または出店するイベントが多くなってきて、1つの固ツイで収まらなくなってきたので、記事としてまとめます!
参画/出店
文学フリマ前夜祭 (オンライン、共催) 11/10 (金)
下記のとおり、秋の文学フリマ東京にて〈真剣な遊び〉というテーマで出店しますが、これに絡めてオンラインの前夜祭にお誘いいただき、そちらで何かお話します。
文学フリマで登場する面白そうな話の本など、楽しめる前夜祭になると思いますので、オンラインというのもありますしフラッと遊びに来て頂けたら幸いです〜。
【文フリスペース告知】
— 履歴書籍@B-05~06第一展示場/文フリ東京37 (@rireki_shoseki) October 16, 2023
11/10(金)20時から前夜祭スペースを行います。参加予定者は@suiseibookclub @yu_Sakuta @readingtime_km @nueee_03 @taisetsunahana @a33554432
各自が #文学フリマで気になる本 や#文学フリマ東京 37で出店する本の内容を話します。
https://t.co/z5Xk5IDJPc
文学フリマ東京37 に出店 11/11 (土)
ヴァーチャル神保町勉強会として文学フリマ東京という即売会にサークル出店します。
つまり、本を売ります。
ここでは〈真剣な遊び〉について 10 人前後で書いた合同誌を半年に一回出しています。
前回の↓第2号都市号がかなり評判でしたが、
#文学フリマ東京 お-19 にて 5 月 21 日、「真剣な遊び」をテーマにした文集を頒布します!
— センケイ 文学フリマ東京37 そ13-14 真剣な遊び (@a33554432) May 13, 2023
趣味のはじめかたやめかた、人を繋ぐ趣味や場所、そして趣味を通じて変化してきた場所のルポ。
8つの原稿(エッセイ、論考、詩)と総評を掲載しております!
ツリーに続きますhttps://t.co/OJwBrUEGwz pic.twitter.com/ZXR1dPfUEE
2023/11/11 に出す第3号は音楽号になります。いよいよ趣味の王道、音楽号ですね。
カルチャー誌的にお楽しみ頂ける内容になりそうですので、ご期待ください。
なお、文学フリマ東京は、都内の流通センターという沿岸の駅のすぐ近くで行われます。
浜松町から出るモノレールの沿線ということでやや不便な場所ですが、その分、入場無料であったりします。
「文学」と言っていますが、旅行記や体験記、エッセイ、趣味のマニアックな話、アニメ批評、哲学の解説など、いわゆる「情報誌」がかなり充実している即売会ですので、何も買わずにふらっと訪れるだけでも絶対面白いとは思います。(この宝物の山の中で果たして何も買わずに帰れるかな!?)
例えばサークル履歴書籍さんが気になるサークルを一覧としてまとめてらっしゃいますが、この辺を見て頂けると概観がつかめるかなと思います。
というわけで、私たちのブースがもしお好みの味じゃないとしても、ぜひイベント自体にはご感心をもっていただけたら嬉しいです〜。
文学フリマ打ち上げ (お茶) 11/12 (日)
文学フリマの翌日、せっかくの大きなイベント (なんと 1843 ものサークルさんがご出店されるようです) ですから、サークルの垣根を超えて打ち上げするイベントをしたいと考えています。
昔は公式の打ち上げがあり、当時私はまだ一般参加だったなりにちょっと行ってみて面白かったので、小規模でもやっぱり打ち上げ的なことができたら良いなと思い。
文フリの翌日 11/12, 14:00 より都内で実施予定です。
参加費: ¥ 1,000 (飲み物付き)
場所: 都内 (結構小綺麗で楽しい場所です)
専門書読書会 (共催) 11/26 (日)
ねむさん (@lapilapi625) とセンケイで共同で、新しい勉強会のシリーズを始めました!
読書会といえば文学が中心というのはそれはそれで良いのだけど、私の本の趣味としては、やっぱり勉強の本とか、特定の知識を授けてくれるような本が紹介できるような場って、ずっと欲しいと思っててですね。
そんなある日、ねむさんとこの話で盛り上がって、早速前回9月に実施したところ、なかなかご高評頂いたため、 早速 11/26 に実施する予定です。
第一回「調べるべる専門書読書会」とアフターランチ、皆様ご参加くださりありがとうございました!
— センケイ 文学フリマ東京37 そ13-14 真剣な遊び (@a33554432) September 23, 2023
潜在的にずっとやりたかった会でもありました。
話題が滑らかに繋がり、これを起点にお話が結構弾んだかなと思いますので、共催させていただいてとても面白かったです! pic.twitter.com/sMGOkKiD7u
概要は以下です。こちらは画像でまとめていますのでこれを御覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1697372096725-vVuoDt1UBO.png?width=1200)
場所はやはり小綺麗で過ごしやすい場所です笑。
3時間くらいの会になる予定ですが、終了後は近辺でちょっとしたカフェ巡りなんかもやりたいですね。
その他の個人的活動
本来なら固ツイに貼っておきたいけど競合となるお知らせが多すぎるため、直近のオタ活もこちらでまとめます笑。
なお、イベント参戦は 11 月は 11/04 (土) の MyGO!!!!! だけですね。
12 月が異次元、幻日、楠木さんと集中しているんだ。
以下はブログ記事です。周りのオタクたちが
凄すぎて自分のオタクとしてのアイデンティティーが少し揺らいだりもしましたが笑、そんな中でも内側から湧き上がるように実施した/書いたものが下記のようなものです。
夏だ!という内容ですね。
こちらは最推しについて、主人公の家のモデルの旅館に泊まりに行ったり、強めの妄想をしたりといった内容ですね。
こちらはナガノアニエラという野外フェスの感想です。
野外でアニソンイベントというとどんな感じになるのだろう?という視点で見て頂けたら幸いです。
↓はスクールアイドルミュージカルについての感想です。
他校のスクールアイドルの歌う曲も交えた強めの妄想です。(曲が混ざるので良いですよね…)
最推しグループである Aqours は、多くのメンバーがソロ活動をしてらっしゃるのですが、逢田梨香子さんのライブの感想です。
「この夏がこの夏で良かった」、そのように思うことができたことについての、強めの妄想です。
最後に、ファイアーエムブレムの記事も書いているので、ご感心あるかたはちらっと見てくだされば幸いです。
あれこれ乗せましたが笑、直近のイベントなどのお知らせでした。
どれも面白いやつだと思いますので、気になった場合はご連絡やご質問、ご訪問いだたければ幸いです〜。