見出し画像

〇〇は何歳になっても持っていた方が良い理由

こんにちは。
仕事の悩みを解決し、自分らしい理想通りの働き方の人を増やしたい!
仕事に行くのがしんどい、行くのがツライ、そんな方向けのカウンセラーをしています。

介護の業界のあれこれを知りたい方へ介護コンサルもしています!

「つながりを大切に、心をケアする伴走者」
こずえです!

初めましての方はこちら(自己紹介)

=============


さて、、、
私は本業ケアマネです。
今日は80歳の男性、ご夫婦で住んでいる方の訪問に行ってきました。

去年の12月、軽い脳出血で病気に1ヶ月入院し、退院したあとは
筋力や体力を維持するために、また左半身が麻痺が少し残っているので

看護師の方に状態を診てもらうためにも

訪問看護ステーションから理学療法士が来て訪問リハビリを導入しました。3ヶ月に1回は看護師が対応することになっています。

週2回リハビリを実施していましたが
筋力も体力もついてきたため、週1回のリハビリになりました。

最近ではもうほぼリハビリもいらないのではないか?というくらい
筋力も体力もついてきました。

訪問リハビリを休まずに実施したおかげでありますが

それ以上に本人が、子供、孫、ひ孫とたくさん思い出を作りたい。

一緒に遊びたい!思いが強かったので

毎日、リハビリのYouTube動画でストレッチを実施。

その後は、天気が良ければ、近くのコンビニまで歩く
散歩をしていたおかげで

理学療法士の方が定期的に来なくても
1人で歩行できるようになったのです。

なぜ、そこまで回復できたのか?

上記にあげましたが

家族と何がなんでも出かけたい!

これだけです。

やはり、生きがいがあれば80歳になっても頑張れます。

何歳になっても生きがいは持っていた方が良いと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
80歳男性を見て感じたことです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

小さいやりがいで良いのです。

◯本を読むため
◯友達とお茶をするため
◯美味しいお菓子を食べるため

など、どんなに小さい生きがいでも良いので
最期までやりがいは見つけていきたいなと感じました。

因みに私の生きがいは、、、
◯家族と一緒に過ごす
◯夫と一緒に過ごす
◯仕事で様々な方と繋がる
◯自分の強みを活かしサポートしていく
◯新しいことへの挑戦
◯美味しいものを食べる
◯運動を続ける

など、高齢になっても続けたいことです。

生きがいを持って働く、行動している人もいれば
反対に生きがいもなく、夢も希望も持てないと思っている方もいます。
・人と接するのが嫌
・仕事がしんどい
・人間関係が面倒

高齢になると、そう思っていたとしても、必ず何かしらのサポートを受けていかなければ一人で生きていくことは難しいです。

だからこそ、若い時に何か一つでも生きがいのために
自分のために内側を整えていくことは大切です。

皆様はいかがでしょうか?

・自分の心が何にひかかっているのか?
・心と頭をスッキリしたい
・誰に相談したらいいのか分からない
・気軽に弱音を吐ける場所がほしい

と思っていませんか?
そんな時こそ、心と頭を軽くする時間が必要です。

私はカウンセリングを実施しています。
あなたが感じている心の重荷を少しずつ取り除き、「自分らしく生きる力」を取り戻すお手伝いをしています。

話すことで頭の中が整理され、自分でも気づけなかった考えや感情が出てきます。
何気ない会話の中で、心がふっと軽くなる瞬間を一緒に感じてみませんか?

そして、あなたの心の中に溜め込んでいた
「本当の自分の気持ち」に気づき、日々の生活に自信を持てるようになります。

カウンセリングを通じて、心が軽くなり、考えがすっきりする体験をしていただき
仕事や人間関係で感じている不安やストレスを一つひとつ解きほぐし、
安心して自分を表現できる場を提供していきます。

もし、少しでもご興味お持ちいただけたら、お話してみませんか?

読んでいただきありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!