見出し画像

マイケルジョーダンの舌 (謎解き3日目)

-spine move-

 力みと脱力のコントロール自在仮説

 ー舌を出して動かすと、筋肉や精神の力みがとれるー

マイケルジョーダンの舌について調べていると、そんな情報と出逢います。

”精神の力み”とは…なんでしょう?…わかりません。

情報過多な時代なので、色々な表現と出会いますが、どれもが、どうとでも答えを出せる言葉の巧みさを持つので、すぐに納得してしまうことには注意しましょう。

動作中の”筋肉の力み”とは、きっと“動作を妨げる過緊張や無駄な力”ということでしょう。

“筋肉の力み”にも必要なものあります。
相手と強くコンタクトする時、急停止する時など、コントロールできる力みが生み出せないとグッドパフォーマンスにはつながりません。

”力み”ではなく“脱力”を求める声は指導やアスリートの声からよく聞きます。
脱力にも不必要なものもあり、コントロールできる脱力こそが重要です。

力みも脱力も必要時に最適な力でコントロールできることが理想です。

ー舌を出して動かすと、筋肉や精神の力みがとれるー

この言葉の“筋肉の力みがとれる”とは“力みと脱力のバランスコントロールが適切にできる”と仮に解釈してみます。

そうすると、

ージョーダンの大きく舌を出したパフォーマンスの意味合いは、力みと脱力のバランスコントロールが自在にコントロールしやすいためー

という解釈になります。

本当に?と思ってしまいます。

解析するために、

“力みと脱力のバランスコントロール”という言葉を“しなやかに全身を機能させることができる”

と、一旦抽象化させます。

ここから先は

1,245字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?