
おかづの家庭菜園「こどもピーマン」 240926
おかづ(犬)です。
おかづの家庭菜園、
今日は「こどもピーマン」の話です
今年のさいとう家の、おかづ家庭菜園は、、
トマトとキュウリの出来が今ひとつで、、、いや、トマトは大失敗でした。こんなに実が成らなかったのは初めてかもしれません。
やはり猛暑の影響と思います。
猛暑は植物にも人間(夫くん)にも大いなる影響を与え、日中に手入れをしたくても「できなかった…」と言ってました。言い訳。
肥料に鶏糞を使ったせいで土が固くなったようです。今後の課題。
反対にうまくできたのは大葉とピーマンです。
大葉は毎年勝手に生えてきます。
わさわさ。

大葉を醤油漬けにしたり、
スパゲティーにどっさり乗せたり。
明太スパ。

美味かった
ピーマンは毎年「こどもピーマン」を植える。
タキイ種苗さんが開発されたそうです。
これが採れる採れる。めちゃ採れる。
6/13の初収穫から

もう3ヶ月たったけれども、まだ出来続ける。
小さいけども、日に5個は採れる。
雨が続いたり、暑い日が2〜3日続く(しょっちゅう)と、わさわさ隠れてるのが出てくる。

1つはキュウリ
こどもピーマンと名が付いてるだけあって、苦みはなく食感はパプリカのよう。子供も食べられるんじゃないかと、、、。
また、カロテンが多いので、貧血気味のさいとう(夫くん)には大助かりです。
ほかに、肉詰めしたり(無理矢理)

肉をせっせと詰めた
ハンバーグとこどもピーマンの肉詰め
庭のこどもピーマンはまだまだ元気で
こどものくせにさいとう(夫くん)の背を抜き、秋の空まで伸びていく。

高い
まだまだ伸びろー!🫑

今朝も涼しい散歩だった。
ギリギリ秋。🐕
いいなと思ったら応援しよう!
