#a11y tips:PDFとウェブアクセシビリティ by moya

仕事はウェブアクセシビリティ屋、プライベートではトレランが好きなmoya です。 民間企業勤務後、中央省庁でウェブアクセシビリティ担当。放送大学で、PDFのアクセシビリティを卒業研究。電子情報通信学会 正員、ウェブアクセシビリティ推進協会 賛助会員

#a11y tips:PDFとウェブアクセシビリティ by moya

仕事はウェブアクセシビリティ屋、プライベートではトレランが好きなmoya です。 民間企業勤務後、中央省庁でウェブアクセシビリティ担当。放送大学で、PDFのアクセシビリティを卒業研究。電子情報通信学会 正員、ウェブアクセシビリティ推進協会 賛助会員

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事
+29

クライストチャーチ復興支援―震災前と後― 売上はまとまり次第適宜クライストチャーチ復興支援金として寄付しています。

¥300
    • 先日書きました「福島の被災動物支援」は、Amazonのリストを見ると少し支援者が増えたようです。 当方の記事を機にご協力くださった方がいらっしゃいましたら、御礼申し上げます。 ご飯類がまだ継続支援必要な様子で、応援するよ!と言う方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

      • 福島の被災動物支援のお願い

        東日本大震災から13年経ちましたが、忘れることなく、今も被災動物支援(保護猫)を継続されている方がいるのをご存知ですか? 毎週末、東京から福島の旧帰宅困難地域におもむく生活を続けられていて、とてもじゃないが、私にはできない事だなと。 その方から、SOSが出ています。 基金の募集もされており、あわせて、保護猫さんの必要な品々(猫砂やらご飯)がピンチの状態でAmazonのリストで寄付を募っています。 私も2度目の支援をしたところですが、さすがにポケットマネーにも限界があり

        • 映画セットのような洋館が取り壊し⁈

          東京の下町・足立区北千住のランドマーク的存在だった、大橋眼科。 個人でコツコツと資材を収集されてきた、素敵な洋館です。 隣接する旧銀行ビルの取り壊し時に、休診中だった大橋眼科も一緒に取り壊しの話になり、ついに解体が決まってしまったのがこの夏。 新築マンションデベロッパーさんも、この旧大橋眼科が地元に愛されてることを知り、何とかできないかと頭を悩ませていたそう。そこに有志で、この大橋眼科洋館移築とクラファンの話が立ち上がりました! 新聞でも紹介されたこのクラファン、締め切りまで

        • 固定された記事

        クライストチャーチ復興支援―震災前と後― 売上はまとまり次第適宜クライストチャーチ復興支援金として寄付しています。

        ¥300
        +29

        マガジン

        • 試したくなるお話
          78本
        • アクセシビリティ全般(Web以外) #a11y
          41本
        • 動画のウェブアクセシビリティ #a11y
          7本
        • コロッケパン食べながらの閑話休題
          146本
        • ウェブアクセシビリティに役立つ調査結果 #a11y
          16本
        • ウェブアクセシビリティを理解する #a11y
          44本

        記事

          再生

          動画の字幕を実践で考えてみる: メインクーンを飼ってびっくりしたこと

          動画の字幕について考えたくて、まずは経験と放置していたYouTubeアカウントで動画配信を始めました。 ネタがないので、我が家の猫動画ですが、毎回試行錯誤しています。

          動画の字幕を実践で考えてみる: メインクーンを飼ってびっくりしたこと

          再生

          大病するとその治療に目が行きがちだけど、その間に別の病気にならない保証はない。 今、自然災害が起きたら自分はどうするか。個々考えておくべき。 誰かがしてくれる、誰が悪いでは、イザという時に助かるものも助からない。 今だから尚更。

          大病するとその治療に目が行きがちだけど、その間に別の病気にならない保証はない。 今、自然災害が起きたら自分はどうするか。個々考えておくべき。 誰かがしてくれる、誰が悪いでは、イザという時に助かるものも助からない。 今だから尚更。

          今年は読書、特に紙の本の読書に回帰しよう。 デジタルには公私ともに充分に晒されている日々。ネットは情報過多。そして、外では非接触・ソーシャルディスタンスが推奨される今だからこそ、内では印刷物のインクの香りや紙の触感と共に敢えて絞られたコンテンツをゆっくり楽しみたい。猫を撫でつつ。

          今年は読書、特に紙の本の読書に回帰しよう。 デジタルには公私ともに充分に晒されている日々。ネットは情報過多。そして、外では非接触・ソーシャルディスタンスが推奨される今だからこそ、内では印刷物のインクの香りや紙の触感と共に敢えて絞られたコンテンツをゆっくり楽しみたい。猫を撫でつつ。

          マスクの一時置きに懐紙

          ここ数日、朝晩は少し凌ぎやすくなり、マスク姿で暑い夏もなんとか乗り越えられそうな兆しが見えてきた。 飲食時に一時的に外したマスクをどう扱うか。お店によっては、わざわざマスクを入れられそうな使い捨ての袋をくださるところもあり、また、マスクケースや小さなクリアファイルを使うなど、皆さん工夫されてるよう。 自分も色々してみようとしたけど、どうも自分なりにしっくり気に入った方法がなくて、ティシュを使っていた。 で、考えてたらようやく自分が気にいる解決策に。それが「懐紙」。 持ち

          久々コロッケパンネタ。 お店が建て替えしてから行ってなかった、ミサキベーカリー。すっかりお洒落になった。でもお値段はそのまま、170円! 甘味のあるソース味ではない、塩っけが良い感じ。 ウチは子供の頃、コロッケに醤油だったのを思い出しました。 #コロッケパン #北千住 #千住

          久々コロッケパンネタ。 お店が建て替えしてから行ってなかった、ミサキベーカリー。すっかりお洒落になった。でもお値段はそのまま、170円! 甘味のあるソース味ではない、塩っけが良い感じ。 ウチは子供の頃、コロッケに醤油だったのを思い出しました。 #コロッケパン #北千住 #千住

          薬や検査システムの確立に目が向きがちだが、いわばパラダイムシフトをどう柔軟に受け止め変化に対応するかってところが肝要。にも関わらず、元に戻れると思い行動している人がいる以上歪みはおき、第2波、第3波が早晩訪れる。 #コロナ禍に思うこと

          薬や検査システムの確立に目が向きがちだが、いわばパラダイムシフトをどう柔軟に受け止め変化に対応するかってところが肝要。にも関わらず、元に戻れると思い行動している人がいる以上歪みはおき、第2波、第3波が早晩訪れる。 #コロナ禍に思うこと

          【緩募】PDFの愚痴を言い合う…いや、情報共有するお茶会@都内を開催するとしたら参加してくださる方いらっしゃいますか? 自分はアクセシビリティネタを提供できそうです

          【緩募】PDFの愚痴を言い合う…いや、情報共有するお茶会@都内を開催するとしたら参加してくださる方いらっしゃいますか? 自分はアクセシビリティネタを提供できそうです

          2019年5月16日「春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト」に登壇した時の資料を、speakerdeckとslideshareで公開しました。お好きな方でどうぞ。「いけずなPDF(仮)」 https://speakerdeck.com/ayumimoya/chun-falseakusesibiriteilt-and-za-tan-naito-ikezunapdf-jia

          2019年5月16日「春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト」に登壇した時の資料を、speakerdeckとslideshareで公開しました。お好きな方でどうぞ。「いけずなPDF(仮)」 https://speakerdeck.com/ayumimoya/chun-falseakusesibiriteilt-and-za-tan-naito-ikezunapdf-jia

          春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト!

          登壇の最後に紹介したパワーポイント掲載のサイトです。公開できる資料は後ほど。 紹介したサイト WCAG 2.0 達成方法集「PDF の達成方法」 リハビリテーション法第508条 ご参考 内閣府「障害者白書」 総務省「情報難民ゼロプロジェクト」 総務省・厚生労働省共宰「デジタル活用共生社会実現会議報告書」 ウェブアクセシビリティ推進協会 主催セミナー「デジタル活用共生社会とウェブアクセシビリティ」2019年5月30日木曜日18時30分~

          春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト!

          来週5/16(木)開催の「春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト!」に、お話側で参加します。PDFのお話が出来るかなと思ってますが、お話側お初なのでどんな事になるやら。

          来週5/16(木)開催の「春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト!」に、お話側で参加します。PDFのお話が出来るかなと思ってますが、お話側お初なのでどんな事になるやら。

          新聞から思う平成

          平成元年1月8日の新聞を眺めています。 一面は、御即位された新天皇陛下(今の上皇様)がご公務をされている写真と共に、「平成」元年きょうからの大見出し。併記して、大喪の礼が来月24日に行われることなど。 当時の新聞をみながら、今との違いに気づきます。 社会欄には「娯楽を求めてビデオに殺到」。週末の娯楽テレビ番組が軒並み放送自粛になったので、街の貸しビデオ店の利用者が急増したとの記事です。 もちろん今でもレンタルビデオはあるけど、今ならAmazon prime videoや

          About me

          自己紹介的な。 民間企業勤務を経て、中央省庁でウェブアクセシビリティを担当。退官後、放送大学 情報コースで学び直し(卒業研究「行政機関が提供するPDFのウェブアクセシビリティの現状と視覚障害者の情報取得への影響」)、現職。 電子情報通信学会 正員 ウェブアクセシビリティ推進協会 賛助会員 twitter Instagram