見出し画像

Amtrak アメリカ鉄道旅 03 アムトラックのチケット購入・座席の種類

アムトラックに乗る目的は様々です。アメリカ大陸を鉄道で横断してみたい、ビジネスで都市を移動したい、夜のうちに都市間を移動したいなどなど。鉄道の旅を思いたったらまずアムトラックのサイトにアクセスしてみてください。いくつもの路線を詳しく紹介しています。そして列車の種類や座席のデザイン、食事の有無などもわかりやすく記載されています。今回は、アムトラックのチケットを入手するまでを紹介します。

アムトラックのチケット購入

チケットは、旅行代理店でも購入できますが、現在はネットでの購入が主流となっています。チケットも紙のバウチャーではなくスマホの画面でもOKとなっています。紙のバウチャーが欲しい場合は、駅のカウンターで発行してくれます。急に旅行を思い立った場合は、駅のチケット・オフィスか券売機でも購入が可能です。アセラのような頻繁に運行されている近距離列車はチケットが取れますが、長距離の場合は満席の場合もあるので、できるだけ余裕を持ってスケジュールを立てておくことをお勧めします。
そしてチケットの価格は刻々と変化します。夜泊購入する方が安いケースが多いです。アムトラックは慢性的な赤字が続いていますが、どの路線も混んでいるので直前で価格が下がることはあまりなく、特に個室はいつも埋まっていますので、早めの購入をお勧めします。

アムトラックの座席の種類
路線によって若干異なりますが、座席には以下の種類があります。実際にチケットを予約するときは、アムトラックのサイトでシート図を確認してください。とてもわかりやすく絵で説明されています。
・ Coach コーチ
いわゆる普通の座席です。普通と言っても幅は広く快適です。満席であることは少なく、2席を占有することができたりします。リクライニングはできますが、フルフラットにはなりません。食事代は含まれていません。

画像5
コーチの座席。日本の新幹線と比べると広くて快適です。

・Business ビジネス
シート席なのですが、コーチ席よりは豪華です。車両によってはレザーシートだったりします。比較的ゆったりと座ることができますが、このクラスの設定がない列車もあります。
・Roomette ルーメット
個室です。内側から鍵もかかりセキュリティも安心です。列車によってはトイレとシャワーがついているものもあります。面積は狭く、2名だとかなりきついです。家族とかカップルなら大丈夫ですが、友人と一緒となると息苦しくなる可能性があります。食事は基本的に全て料金込みです。
・Bedroom ベッドルーム
広い個室です。面積は Roometteのバイトなります。列車にもよりますが最大4名まで入れるので子供のいる家族での移動に快適です。或いは、優雅に1人旅で使うという選択もあります。

画像6
ベッドルーム。狭いながらも機能的です。

・ Family Room
2階建ての客車(Superliner)についている家族で利用する部屋。4名のベッドがあります。この部屋は1階に設けられているので、両側の窓があり景色が楽しめます。
・障害者用個室
車椅子でアクセスできる部屋。こちらは障害者用となっています。

旅のプランを立てる
ここからはアムトラックのチケット購入方法を詳しく解説します。
アムトラックのサイト(amtrak.com)にアクセスしてください。上部バーにSCHEDULEという項目があるので、ここをクリックして乗車したい場所、降車したい場所、日時を入力してください。

画像2
Amtrakの公式ページ

ここから先は

1,815字 / 3画像

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?