Yasuhiro Yokota

横田泰広です。タイミーでプロダクトデザインマネージャーをしています。 公務員 → フリーランス → ワークスアプリケーションズ → グロービスMBA → 法人化(&色々) → Terass → mybest → タイミー。

Yasuhiro Yokota

横田泰広です。タイミーでプロダクトデザインマネージャーをしています。 公務員 → フリーランス → ワークスアプリケーションズ → グロービスMBA → 法人化(&色々) → Terass → mybest → タイミー。

最近の記事

ふるまいの生態系としての組織: Benne & Sheats 26の機能的役割モデル

タイミーのプロダクトデザインマネージャーの横田です。 組織における、いわゆるスキルだけで説明できないメンバーの役割・貢献について考えます。 他者にどのようにふるまってもらうべきか、どのように配置するべきか、そして自分はどのように組織に貢献するかを考える材料になるかもしれません。 はじめに組織やチームにおいてメンバーの役割をどのように考えるか、ひいてはどのように組織デザインするべきか。この普遍的な課題に、最近あらためて向き合うことになりました。 1つめは、入社2年目を迎え

    • 【台本】 デザインできるもの、できないもの / #Designship2024 Day2

      タイミーの横田です。 DesignShip 2024 Day2 17:00より、10分のスポンサーセッションに登壇させていただきました。聴いていただいたみなさま、運営のみなさまに感謝します。 こうした登壇の準備はいろんな不安があるもので、どんな感じにすればいいんだろうと手探り感がありました。人前で話すのはいつまでも慣れないところです。 Day 1で登壇された塩月さんの #designship2024 スピーカーとして、話し方をデザインした話 #Designship2024

      • タイミーでは先鋭的なDesignDataOpsを構築した

        こんにちは、タイミーのプロダクトデザイナーの横田です。 私たちは900万人以上のワーカー様が利用するスキマバイトプラットフォームを運営していますが、プロダクトデザイナーはかなりの少数精鋭です。 今回は、タイミーのプロダクトデザインにおける仕組み化についてご紹介します。 DesignDataOpsに取り組むデザインをめぐるオペレーションの整備については、近年はDesignOpsという活動の一部として捉えられています。しかし、DesignOpsの意義は拡大し、組織運営などのソフ

        • タイミー×ダイニー合同勉強会(fromタイミー編)

          タイミーのプロダクトデザインマネージャーの横田です。タイミーとダイニー(敬称略)のデザインチームで合同勉強会をおこなったレポート記事をタイミー目線でお届けします。 ことのあらまし私たちタイミーは、さまざまな業界にスキマバイトサービスを提供し、日々自社の顧客に向き合い、サービス改善に取り組んでいます。 何社かでインハウスデザイナーとして働く中で、感じていた課題がありました。他社ではどのようにデザインや開発のプロセスを進めているのか、どのような課題に直面しているのか。そうした

        マガジン

        • デザイン
          21本

        記事

          組織におけるデザイナーの行動と成果をモデル化する

          デザイナーの役割定義の難しさデザイナーの役割や期待される貢献は、会社や個人によって大きく違います。これは、デザイナー以外の職種から見ても、デザイナー同士で見ても同じです。さらに、デザイナー自身も自分の貢献をどう表現すればいいか悩むことがあります。 デザイナーの役割をどこまで明確に決めるかは一つの選択です。そして、デザイナーの貢献を現状ASIS / TOBEとしてどう解するかは、デザイン組織を運営する上で重要なテーマです。 行動と成果のモデルタイミーのプロダクトデザイングル

          組織におけるデザイナーの行動と成果をモデル化する

          タイミーでプロダクトデザイナーとしてはたらく

          はじめにこんにちは、株式会社タイミーのプロダクトデザイングループ マネージャーの横田です。学生時代は青いコンビニとWeb制作会社でアルバイトしていました。 この記事では、タイミーでプロダクトデザイナーとして働くことに興味をお持ちいただいた方々に向けて、タイミーの事業、組織、そしてデザインに関する情報をカジュアル面談でお伝えしているのと同様の詳細さでご紹介します。 タイミーのプロダクトデザイナー組織はこれまで少数精鋭でしたが、サービスの成長とともに組織の急拡大を図ってい

          タイミーでプロダクトデザイナーとしてはたらく

          Enablerとしてのデザイン, Driverとしてのデザイン

          横田(タイミー), 坪内さん(Gaudiy), 岸さん(root), で「デザインと測ること」をテーマとした勉強会を実施しました(辻井さんまた体調良いときに!)。きっかけは以下の問いかけです。 デザインという活動をどのように価値認識するかという問題は、さまざまなイシューの基礎となるため、多様な観点を議論することができました。 その中で、Driverとしてのデザイン、Enablerとしてのデザインという理解が生まれました。その場で参加者の好評を得たので、切り出して記事にしま

          Enablerとしてのデザイン, Driverとしてのデザイン

          タイミーに入社し、プロダクトデザインチームを組織化するために実行したこと

          こんにちは、横田です。2024年2月、タイミーにプロダクトデザインマネージャーとして入社しました。 タイミーには、コミュニケーションデザイングループとプロダクトデザイングループが存在し、それぞれマネージャーが在籍しています。 私はハーフコミットの2週間と、正社員3週間がたったところで、プロダクトデザイングループの組織化キックオフをおこないました。ここまでにとったアクションを紹介したいと思います。 これまで一緒に働いてきた方には、元気でやってますということで読んでもらえたら

          タイミーに入社し、プロダクトデザインチームを組織化するために実行したこと

          3週間でヨーロッパ15都市を回ってきた 🇳🇱🇧🇪🇩🇪🇨🇿🇦🇹🇭🇺🇹🇷🇮🇹🇨🇭

          はいこんにちはデザイナーの横田です。 1人で楽しく弾丸ヨーロッパをしてきまして、その思い出をまとめました。 いきたかった都市にすべていく今回のコンセプトは「いきたかった都市にすべていく」です。 以前は2回に渡ってパリ・ロンドン・アムステルダム、ヘルシンキ・ベルリン・コペンハーゲン・ストックホルムなどにいったことがあります。 ヨーロッパの都市は比較的小さく(あるいは、一人旅・趣味が狭いので)1日滞在すれば十分なことが多い、というのがこれまでの所感でした。 ということで、毎

          3週間でヨーロッパ15都市を回ってきた 🇳🇱🇧🇪🇩🇪🇨🇿🇦🇹🇭🇺🇹🇷🇮🇹🇨🇭