見出し画像

胡粉(ごふん)と膠(にかわ)の巻

草木染 あかね、みょうばん から赤色が
でて、

現在、エンジュ 錫焙煎で 黄色ができそう。
藍、くちなしで寒色、ヤマモモ、茜、
みょうばん、エンジュで暖色。
さて、白をどうするか?
色々な草木にアルミ焙煎で白系がでる!
はずであったが、天然アルミ液は
少し色をもっていて(うっすら赤系)ダメでした。焙煎用に つくられたアルミ液では、白がでるそうです。

そこで 天然の白顔料、胡粉を使います。(貝殻から作られている顔料)

今回は、日本画などの下地用の白をつかい

膠(にかわ)を混ぜて

ねる!練る!ネル!

団子にして

アク抜きをして

水で希釈しながら、塗っていき

いい感じ。表面定着させる為
さらに、この上に 膠を重ねていく
予定。
思えば、この膠と胡粉。銀閣寺の今井金箔工芸に バイトにいって教わった。
ムクドリと紅葉ばっかり🍁かかされたなぁ〜(笑)
当時、僕は磔磔25周年ライブに通っていたので、もう19、20年前の事。
なつかしく、そして 今
とても ありがたい事だ!
今井先生 元気かな〜。

#胡粉 #にかわ #草木染 #今井金箔工芸
#磔磔


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?