見出し画像

お腹が空いた時のIQの下がり方が笑えない

先日の仕事終わりに近所のORIGIN(オリジン)に行きました。

ORIGINとは東京近郊を中心に展開している弁当屋で、惣菜なども売っている。


わたしはここのおにぎりが大好きなのです。
コンビニのようなパリッとした海苔ではなく、ひとつひとつ手で握ってラップで包んだようなフォルムをしており、海苔がくたっとしていてしっかりめに握られている。

田舎のパーキングエリアに売っているような雰囲気のおにぎりです。

また、就業時間の関係で近所のオリジンに着くのは閉店30分前ごろで、ほとんどの商品が半額になっている。

おにぎりや唐揚げなんかも100円でお釣りが返ってくる。とても良心的なお店なのです。


大体入店する時間にはお腹がぺこぺこになっている。
この日は惣菜がほとんど残っていなかったので、おにぎりを2個買って帰ることにしました。

いつも買う味は特に決まっておらず、その日目についた物を買うようなスタイルです。

家について、作り置きのおかずをレンジで温めながら買ったおにぎりをバッグから取り出す。

テーブルに置いて愕然とした。
なんとおにぎりの具が
「とろサーモン(わさび)」と「鮭」だったのだ。

いや、どんだけ鮭食べたいねん!
確かにやたら鮭が目についたけれども!


きっとバランスなんて見る余裕もなかったのだ。
一刻も早く家でご飯を食べることしか頭になかったのだと思う。


これだけに留まらず、パスタを作ってあるのに焼きそばを買ってきてしまったり、まとめて買ったお菓子5個中4個がチョコレートだったこともある。


お腹が減るとこんなに欲に忠実になってしまうあたり、わたしもきちんと動物だったのだなと思った。

ところでわたしは夏はバテて食欲がなくなり、冬は胃袋がブラックホールになってしまったのかと思うレベルで底なしに食べられてしまう体質です。

冬の食欲について調べてみたところ、寒さの影響で体温を保つために多くのエネルギーを消費するため、自然と体が多くの栄養を欲するためとのことでした。

つまり冬を生き抜くために体に栄養を蓄えようとするみたいですね。これは冬眠をする動物によく見られる特徴なのだとか。

そしてわたしが1番好きなおにぎりの具は迷うことなく鮭一択。

わたしは人間ではなく熊だったようです。

いいなと思ったら応援しよう!