久しぶりに湧き出てきた”悔しい”という感情
RYuJiです。
沖縄に来て約1ヶ月半、沖縄で過ごす時間も半分が過ぎました。
今までバイトしかしてきたことがなかった自分が週5で1日8時間働くことで社会人って本当に凄いなと改めて心から感じています。
私の仕事場は外国人の方も多く来られるために時々英語を話す機会があります。
セブ島から帰ってきてオーストラリアに行くまでの期間にできる限り英語を忘れないようにするために、
少しでも英語に触れられる機会になると思い今の仕事場を選びました。
そうした中でここ最近、自分が伝えたい英語が出てこないということが多々増えてきました。
毎日時間をとって30分は英語に触れる努力をしているのですが、やっぱり英語は日常的に使わないと忘れていっています、、
その自分が本当に悔しくて久しぶりに心の中から沸々とした何か燃えるものが出てきたような気がしました。
私は基本的に人と比較はしないので悔しいといった感情を抱くことがありません。
「人は人」「自分は自分」こういった考え方なので自分が悔しいと感じたことが少し嬉しくなったものの本気で英語を話したいとより思うようになりました。
筋トレと同じように普段から少しずつでもしていかないと衰えていく、、
しかし沖縄にいる以上セブ島にいたような全てを英語にすることは出来ません。
だからこそ今までとは違うアプローチの方法で自分の出来る範囲内のことを丁寧に取り組んでいきたいと思います。
そしてもう少し自分の感情を深掘りすると周りの刺激がとても大きいです。
私の友達は比較的、海外で生活している人が多いので簡単にそのような情報が入ります。
自分も数ヶ月後はそういった生活をしているのに今の英語力に対して焦りを感じているのかなと、、
でも3ヶ月も過ごしていれば耳も口も英語に慣れていることはセブ島を通じて経験しているので、
焦る必要はないと思いますが今の自分が過去の自分とのギャップがあり心に火が付きました。
今までの自分なら悔しさを感じたら現実から目を背けていました。
しかし英語や他のことは心の違和感がある時こそ成長出来るチャンスだと思って正面から向き合っていきたいと思います。