ガレットのあるのどかなカフェ in長瀞:ちちぶ旅 カフェ編Vol.3
今回紹介するのは「PNB1253」です。
外観
.....なんかいる。。(笑)
ギャラリーということもあり、入口から絵が飾られている。
本がたくさんあり、インテリアもかなりこだわっているようで、センスの高さを感じる
椅子には学校で使われていたものを再利用しているようで........ユニーク。
メニュー
本日のコーヒーなるもの。
基本的にメニューは〜ガレット。
ガレットとは... フランス北西部の郷土料理である料理・菓子の名称。「円く薄いもの」を意味するが、特にそば粉のガレットを指すことも多い。
つまり、そば粉のクレープ生地のようなもの。クレープよりも食感と風味がある。
これが看板メニューのよう。
お食事ガレットも豊富。
クレープのように楽しめる、キャラメル、はちみつ、チョコチップ、クリームチーズガレットなどもあり目移りする。
カフェのなかでもコーヒーにかなりこだわっている。...「違いのわかる男」になりたい。
今回は、15時頃の入店ということもあり、
塩キャラメルガレットとカフェラテを注文。
ガレットは、クレープとは異なりモチモチしている。そば粉の風味も感じられた
塩キャラメルが意外に甘すぎず、大人の味だった。
これからの季節は「長瀞ライン下り」の人気が高まる。
秩父の旅行で疲れたときには、この隠れ家カフェでまったり休むのも、悪くない。
住所
〒369-1413
埼玉県秩父郡皆野町下田野1253−1
#ちちぶ
#秩父
#ちちぶろぐ
#長瀞
#長瀞カフェ
#カフェ
#Cafe
#長瀞ライン下り
#ガレット
#クレープ
#塩キャラメル
#なんかいる
#ギャラリー
#田舎
#写真
#コラム
#ブログ
#chichibu
#nagatoro
#gallet
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomo@ちちぶ旅](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8863049/profile_262947aee346d2980f3bec86db1af2fa.jpg?width=600&crop=1:1,smart)