![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91409629/rectangle_large_type_2_04bff4a060fd390457a6f185dd442109.png?width=1200)
Photo by
zenpaku
変わった?変わってない?
何年かに一度は見直す『ゆとりの法則』と『人月の神話』
古典というか、歴史書というか…
ですが、読み直すと、やっぱり『変わってない』と思うのです。
読み直すといえば、XPの白本も、何年かに一度読み直します。
こちらも、やっぱり、ここが大事だよなー
と、車の運転に例えて、細かく起動修正する点などなどを嚙み締めます。
大事な事は『変わらない』ですよね。
一方で、世の中は、だいぶ『変わった』
アジャイルが普通?に通じる世界になってきました。
まだまだ浸透していないとは思いますが、だいぶ広まりましたよね。
ウォーターフォールを知らないアジャイルネイティブなる人も出てきて、今後が、ますます楽しみです。
リーダー像も、多様化していますし、『個性』や『チーム』がだいぶ見直されています。
ただ、『組織』は、まだまだ『変わってない』気がします。
しかし、今後は『変わる』気配がしてきました。
アジャイルの効果もあるでしょうか。
『変わってない』事も多いですが、『変わる』勢いも感じます。
この勢いを更に大きくする必要がありますね!