
荷解きパズルゲーム
単純作業をこなしたい…簡単なゲームで癒されたい…人の荷物を見たい…。
今回はそんな時にドはまりしたゲームの感想!
こんにちは。「Unpacking アンパッキング」を語っていきます。
どんなゲーム?
このゲームは何をするのかというと引っ越しの荷解き、とにかく荷解きをしていく地味だけど面白いパズルゲームです。
ある人物の引っ越しに立ち合い、荷物の配置を考え置いて行くといった感じ。
このゲーム、めっちゃ楽しい!
どこに配置すれば綺麗におけるのか、使う優先度を考えたりと新しいパズルゲームとしてとても面白いんです。
緩く条件もありますが基本自由に。私は「ここに置いたら使いやすいんじゃないか」など妄想しながら配置して、まるで子供のころ遊んだおままごとのようで懐かしい気持ちにもなりました。
音が心地いい
そしてこのゲームとくに音が良いんですよ!
棚に本を置いた時の音、食器を重ねた時の音。それぞれ場所によって効果音が変化していてどれも心地よい!
ASMRに近いものを感じます。
是非、イヤホンやヘッドホンで聞きながらがおすすめです。
プレイする人によって個性が
このゲームはステージごとによって区切られているんですが。その終わりにプレイした様子が見返すことができます。
自分のプレイを見るのも楽しいんですが、他の方のプレイを見ると全然違ってて、また面白い!
私の場合荷物を出したらすぐに配置、その繰り返しでしたが他の方はすべて出してから配置に悩むというまったく違ったやり方で「自分より丁寧だ!」と驚くこともありました。
他にもここに置くんだ!?と思ったりその人の個性が非常に出るゲームです。
物で語られるストーリー
中でも素晴らしい!と感じたのがストーリーです。
しかし言葉では語られず、引っ越し場所やそのときの物、そして最後に一言だけ添えられます。
それだけで主人公の人生が分かります。
主人公が何を趣味にしているのか、どんな人を好きになったのかなどなど。
主人公は出てこないんですがどんな人物なのかよく分かり、私はとても感情移入してしまいました。
なぜなら主人公は物を大切にしていて、絶対良い子だと分かるからです。
自分も物を大切に生きたいとも改めて思いました。
ここから少しネタバレ感想
そんな主人公なんですが途中彼氏(?)らしき人物と同棲します。
しかし彼氏の持ち物を見ると私は「別れそうな二人だな」と思い。後日本当に別れてしまうという。
なんか申し訳なくなってしまいました。
「別れそうな二人(偏見)」は是非ご自身の目で見てください!
以上「Unpacking アンパッキング」でした。
これを読んでこのゲームに興味がわいたらなと思います。
良き引っ越しライフを!!