
子育てと仕事しながら同人誌を1年で6冊出した記録
※二次創作BLの話です。そういう絵も出てくるのでご注意🙏成人向けの本についても触れてます🔞
■自己紹介
ぽたです。小さい会社でデザインの何かをしたりしてなかったりしてます。
2019年に結婚、現在未就学児がひとりいます。
■お絵かき経歴
子供の頃から絵を描くのが好きでした。
専門生の頃同人誌を初めて出し、ジャンルを移りながら5冊ほど同人誌を出したところで就活生になり、同人活動は一時中断。(極めつけに震災もあって本当にそれどころではなかった)
ソシャゲキャラデザ会社(どブラック)に就職し自分の絵に自信が持てなくなり、精神的なストレスで絵が描けなくなりました。
転職したあとはデザイナーとしてチラシを作ったりしていました。
そこから10年間ほぼ絵を描くこともなく、ソシャゲをポチポチするだけのオタクに…。
■沼
2020年、某オープンワールドゲームのリリース。
元々ブ●ワイを延々やっていた人だったので案の定どハマリ。1日30時間やってました。
2022年4月、上記のゲームでイベントが始まります。このイベントで今までやんわりとしか描かれていなかった推したちの過去が少し明かされるわけなんですが、これ公式同人誌か?ってくらいすごくてですね…とんでもなく深い沼に沈められました。
2023年12月、薄い本を求めについにウン十年ぶりに東京ビッグサイトへーーー
神たちの本を読み、またなんか描きたいなぁ…の気持ちが強くなりiPadとクリスタを購入しました。
そして2024年、パッションをぶつけ続けて最終的に6冊の同人誌になったとさ。
🍇🍇🍇
前置きが長くなってしまいましたが本題に入ろうと思います。
この記事は単に今年出した本の思い出語りなので装丁とかについてはまた別でまとめます。
読みづらい文章でごめんね。
1冊目


この頃からぼんやりドウカツ!(同人活動)またやりたいなぁ〜とは思っていたんですが行動には移してなかったんですよね。
なぜかと言うと赤毛の彼をガチャで引けてなかったから。サ開からゲームやってんのに。…これは単なる自分のこだわりなんですが、所持してないキャラの薄い本描くのイヤだったんです。ボイスとかキャラクターストーリーは全部外部のwikiでも確認出来るから持ってなくてもどうとも出来るんですけど…やっぱ自分で操作して強化して…ってしないとそのキャラのこと理解出来ないってゆーか………。
そして上のツイートの約1ヶ月後に無事すり抜けで来てくれ、私はさらなる沼に沈むことに…。
話を戻します。
干支ひとまわりぶりの同人誌制作。右も左もクリスタの使い方もよくわかってないのによく40ページも描いたなと思います。知識がComicStudioで止まってましたからね。
制作期間は4ヶ月くらいです。年始コロナになって半月くらい死んでたからもうちょい短いはず。
描く前からわかってたけどこのゲームのキャラたち作画コストがエグすぎるんですよね…中盤までずっと服を着せたままにしてしまったので本当に大変でした。
・MEMO
初頒布:2024/5/5 SUPERCOMICCITY31
制作期間:2023/11/20〜2024/3/22
A5・40ページ
2冊目

1冊目はアホエロギャグに振り切りましたが2冊目はかなり真面目な話。
無料でクオリティの高い漫画がネットで読めてしまう昨今、わざわざ紙という媒体に印刷するのなら紙でしか出来ないような面白い試みをしたいな と思って出した2冊目です。
話の中盤「夢を見る」パートがあるのですが、そこは絵やセリフが全部逆さまになっているので、本を回転させて読みます。
新刊の読み方📖
— ぽた (@_tanpopota_) June 25, 2024
本自体を回しながら読みます。
回転させる+2色刷りで、現実⇔夢・本当⇔嘘…のような表現をしたつもりです🫧
フツーに読みづらいですが(…)、本という媒体だから出来るなにかをしたいなと思ってこういう形になりました。手にとってもらえたら嬉しいです!🔥❄️#0630ディルガイ新刊 pic.twitter.com/8h8lcX4cg4
この試みが読んだ方に伝わったのかはわかりませんが面白い本になったと思ってます。
ただ二色刷りは本当に本当に大変だった…頭おかしくなるかと思った。
・MEMO
初頒布:2024/6/30 JUNE BRIDE FES 2024
制作期間:3/19〜5/31
A5・36ページ
3冊目(コピー)

ページ数数え間違えてて表紙めくったらいきなりおチンが出てくる構成になってしまいました。反省。
グラデーションのインクかわいい。
グラデ便箋全盛期って私はまだ同人活動してなかったんですが、してたらめちゃくちゃ作ってたと思う。キラキラゴテゴテが好きなので。
・MEMO
初頒布:2024/6/30 JUNE BRIDE FES 2024
制作期間:6/6〜6/19
A5・20ページ
4冊目

・4冊目インテ初頒布の予定だったからギラギラの表紙にした(?)
コピ本にページ追加・加筆修正・ゲスト様に小説を寄稿していただき4冊目の本になりました。
9月のインテで頒布するつもりでしたがアホアホノロノロ台風のせいで欠席。大阪行きたかったなぁ。
ギャグと真面目の反復横跳び。今回は頭からっぽにして読むエロ本。
3Dアナグリフ口絵(赤青のメガネかけると絵柄が飛び出すやつ)をどーしてもやりたくて入れました。
あまりに上品さに欠けるのでここには載せないですが見本誌届いて見た時爆笑しました。オモロすぎるオプション
・MEMO
初頒布:2024/9/22TOKYO FES Sep.2024
制作期間:7/6〜7/26(表紙+口絵+本文4p+加筆修正のみ)
A5・42ページ
5冊目

モブ✕高身長モデル男性キャラのオンリー。おぢさんと元素爆発。あまりにオンリー名がよすぎる。
この1年で1番描くの大変な本でした。ページ数も多いし登場キャラも多い。モブおじさんも描かないといけない。
締め切り間に合う気がしなくて初めて割増使うことになるかも…!?と印刷所のページ見て震えてました。結果的に通常入稿出来たんですが(シゴデキ!!)
でも、割増ってそんなに高くないんですね。印刷代倍くらいになるもんかと思ってた。
パロディからネットミームまでモリモリなギャグ本でした。
ところどころ、これ同年代の人しかわからないネタだろうな…と思いながら描いてます。刺さる人に刺さればよし。同人誌ってそういうものだよ。
・MEMO
初頒布:2024/12/1 DOZEN ROSE FES 2024
制作期間:8/23〜11/18
A5・46ページ
6冊目(コピー)

「原稿が終わるとどうなる?」
「知らんのか」「原稿が始まる」
次同じオンリーが開催されるとは限らないですからね、描ける時に描こうの精神。
またページ数数え間違えてて入稿直前に2ページ付け足しました。反省。実質14ページ。
描けているかはさておき、やっぱりえっちな目に逢う推しを描くのは楽しい。
・MEMO
初頒布:2024/12/1 DOZEN ROSE FES 2024
制作期間:11/19〜11/27
A5・16ページ
■なんでこんなたくさん描けたのか
□夫の協力
これがなかったら多分本半分も出せてない。
締め切り前は子供を預けてネカフェに籠もって原稿してました。本当にありがたかったです。
触発されたのか最近夫も小説書いてる。読みたいので早く書き上げてください。
□よく寝る子供
この理由も大きいです。
原稿をガッツリ出来るのってやっぱり夜子供が寝てからになるわけなんですが、体調が悪いだとか余程のことがない限り20時〜5時過ぎまでぶっ通しで寝てくれます。
毎日21時〜2時頃まで原稿やる時間が取れてました。
□楽しい
絵は全然満足に描けないしなんなら昔の方が上手く描けてたんじゃ…と思うこともザラで、まだまだ精進あるのみですが、それでも「とにかく描くのが楽しい!」で駆け抜けた1年だったなと思います。
ありがたいことに本の感想をいただけたりして、それもモチベに繋がりました。
□仕事が忙しくない
これは…ちょっとこの先大丈夫かな?ってレベルで忙しくないので喜んでいいのか微妙なところですが。
でも仕事でヘロヘロのあと原稿に長時間向き合えるとは思えないのでよかったと思います。
■絵うまくなった?
多分そんなに。クリスタの扱いはそれなりに上手くなりました。
頑張ります。
🍇🍇🍇
本にしてない漫画も何本か描いてるので1年で200ページくらい描いた…のか!?すごいな。
来年はペース落とします。こんなん続けてたらしぬわ。
終わり!読んでくれた人いたらありがとう〜よかったら本買ってくださ〜