![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159015881/rectangle_large_type_2_4872965c79f4e727fefef8a41cbd8170.jpeg?width=1200)
88_御殿場プレミアムアウトレットからの新倉山浅間公園 その1「プレミアムアウトレット編」
「あらくらやませんげんこうえん」と読むのか。「にいくらやま」でも「あさまこうえん」でもないのだな。やっぱり地名は難しい。本当は桜の時期か紅葉の時期に行きたかったのだが、今回は下見を兼ねてとりあえず場所確認のために行ってみることにした。
最初の目的地は「御殿場プレミアム・アウトレット」。自宅からは約240km、3時間くらいかかる。8時くらいに到着すれば、出口に近い立体駐車場に入れるだろうと思っていたが駐車場はガラガラ。いったん駐車場を出て、帰りに予定していた給油に向かう。8時半に給油から戻っても駐車場の車の台数はさほど増えていなかった。警備員が動き出すのもこの時間のようだ。
「熱海おさかな食堂」での昼食はこの日の目的の一つ。前回訪れたのは1年以上も前だが、その後、熱海駅近くにあるグループ店の「熱海おさかなパラダイス」で超豪華な食べ放題をおいしくいただいた。そのおいしさが忘れられず、今回御殿場プレミアムアウトレットに来たのも「熱海おさかな食堂」での昼食がメインと言っても過言ではない。
「熱海おさかな食堂」の整理券配布開始は9時半。この時間にあわせて、まだ開いていないショップをのぞいたり、お目当てのショップの位置を確認しながら「WEST ZONE」から「夢の大橋」を渡り「熱海おさかな食堂」のある「EAST ZONE」へ向かう。それにしても人が少ない。駐車場の車も少なかったが従業員以外で歩いている人はほとんどいない。土曜日の朝はこんな感じなのか?9時半ちょっと前に着いたので店頭にあるメニューを見ながら待っていると整理券の配布が始まった。「1番」だ。前回は20番目くらいの整理券番号で店の前で30分ほど待ったが、今回は11時からの昼食は確定なので買い物の時間が計算できる。
まだショップも開かない時間だったので、一番上の「HOTEL CLAD」に行ってみることにした。このホテルは2019年12月にオープン、日帰り温泉も併設されている。フロントロビーに入ると正面の大きなガラス窓から富士山の絶景が広がっている。これは一見の価値あり。温泉施設は日帰りでも利用可能で大人平日1,700円、土日祝2,100円ということだが、宿泊者は何度でも無料で入れるそうだ。なんでも富士山がきれいに見えやすい朝の時間帯は宿泊者のみが利用可能とのこと。なるほど、こりゃ宿泊客がうらやましい。
ホテルから出て、2020年に新設された「HILL SIDE」から回る。ちょうどオープンの時間だ。値札には30%OFF、50%OFFというシールが貼られているものもあるが、いかんせん元値が高いのでちょっと手が届かないものも多い。御殿場にしか出店していないショップや、お気に入りのブランドの店に立ち寄る。お買い得なのはわかるが、なかなか良い出会いはない。「HILL SIDE」を半分ほど回り終える頃、そろそろという時間になった。来た道を引き返し「熱海おさかな食堂」に向かう。
5分前だ。「番号1番の方」という声で店内に入る。奥さんは「海鮮てっぺん丼(税込 2,948円) 」、私は「トロとろとろ丼(税込 1,848円)」と「しらす小丼(税込 748円)」を注文した。丼の下に敷いてある紙に[丼を楽しむ3ステップ]というのが書かれている。「その1(まずはシンプルに!)刺身醤油」(小鉢の中で伊豆産のワサビを合わせて上からかけてどうぞ)「その2(箸休めに!) 昆布ガリ」(こんぶの旨味と甘みがしみ込んだ昆布ガリ。ごはんにも良く合います。)「その3(最後は必ず!)濃厚魚介出汁」ご飯と刺身を濃厚な魚介出汁でお茶漬けに!)
![](https://assets.st-note.com/img/1729654482-70l9FEobJR28QNzTcHqMestA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729654518-BJfl7MEQwo4kjh9bpu3inaCD.jpg?width=1200)
さすがに刺身は美味しい。が、初めて食べた時ほどのインパクトはないかなぁ。最後のお茶漬けのために完食せずにご飯と刺身を少し残して出汁をもらう。この出汁が濃厚。味変としては抜群だが、ちょっと出汁の主張が強いかもしれない。個人的には刺身は残しておかなくても良かったと思った。刺身は出汁の強さに負けてしまったかも。箸休めの「昆布ガリ」がなかなかのアクセントで旨い。お店に聞いたら1パック400円だというので2パック購入した。ごちそうさまでした。
店を出てショッピング再開。「HILL SIDE」の1階部分を見てから「EAST ZONE」へ。特別欲しいものがあるわけでもないので、ショップや行き交うセンスの良い人の服装を見ながら、今秋の流行りとコーディネートを勉強しつつ、ほとんどウインドウショッピング。スタバでコーヒーブレークをとり、「WEST ZONE」へ。「WEST ZONE」は「GUCCI」「PRADA」「FENDI」などの高級ブランドショップが立ち並ぶ。目の保養にはなるが、手は出ない。駐車場ちかくのソフトクリームショップでソフトクリームを購入。
午後2時半、今日の第2の目的地に向かう。