子供と楽しくのんびりホテルステイが叶う!全天候で楽しめる「星野リゾート リゾナーレ那須」
東京から約90分、さらに那須の観光スポットまでも車で約15分の好立地である「星野リゾート リゾナーレ那須」。“森の中に佇む那須の高原リゾート”がコンセプトのホテルです。
野菜やハーブの収穫体験ができたり、森の案内人の方とホテル内の森を一緒に散策したり、ここでしか体験できないアクティビティが充実の宿。
もうすぐ2歳の子供と宿泊してきました。
ここでしか楽しめないアクティビティが充実
こちらのホテルで一番嬉しかったのが、なんといってもホテル内で楽しめるイベントが充実していること。リゾナーレ那須には、子供も大人も楽しめるたくさんのアクティビティが用意されています。
2歳の息子が大喜び!農作業を体験する「ファーマーズレッスン」
ホテルの敷地内にある畑で、農作業をお手伝いできます。毎日行われていて、作業内容もその日によってまちまち。
私たちは野菜の収穫とミニトマトの苗を引き抜く作業をお手伝いさせていただきました。前日は苗植えの体験を行ったそうです。連泊の場合は毎日参加するといろんな体験ができるのが嬉しいですね。
息子の腕くらいの長さのきゅうりに、黒いピーマン、白と紫が混ざった色の茄子など珍しい品種の野菜をたくさん収穫できました。
息子は野菜を収穫をするのは初めて。生い茂る草の中からピーマンを探したり、まるで宝探しのように楽しんでいました。
長靴や軍手はお借りできるのも嬉しいポイントでした。
“摘んじゃダメ”と言わなくていいのが嬉しい。子供の好奇心を育てる「森のトレジャーハント」
森の案内人さんと敷地内の森に探検に出かけます。まず最初に、「森のトレジャーハント」のブックと紙袋をもらいました。
その冊子には、春夏秋冬で見つけられる季節のお花や虫の絵が描かれていて、お散歩中に見つけたら紙袋の中に入れるよう伝えられました。
森の中には、きのこやお花などの植物のほか、コオロギやバッタなどさまざまな虫に出会えました。
森の案内人さんが、夜になるとモモンガが出る話や、リスが食べた松ぼっくりはエビフライのような形になることなど、様々な知識を教えてくれました。
また、カエデのたねも摘ませてくれました。このご時世、自然に生えている葉っぱやたんぽぽも摘んじゃダメな雰囲気があるため、興味を持ったものを好きに触れていいと言える環境がありがたかったです。
お散歩終了後は紙袋に入れた植物をスタッフの方に見せると、森のトレジャーハントのブックに見つけたもののスタンプを押してくれました。
取ってきた植物を紙に貼って作品を作ることもできます。
天気が悪い日でも楽しめる!室内の遊び場「プレイエリア」
ボールプールや、高さ6.5mのネットの遊具、ボルダリングがあるプレイエリア。雨の日でも外出せずにホテルの中で遊べるのは嬉しいですよね。
施設内には、絵本もたくさん置いてあるので、ネット遊具やボールプールでアクティブに遊ぶもよし、絵本を読んでのんびり過ごすのもよし。
お子さんによっていろいろな楽しみ方ができそうです。
食のこだわりが詰まった2つのレストラン
施設内には、2つのレストランがあります。さすが星野リゾート!と言いたくなるような、クオリティの高いお料理ばかりでした。
野菜本来の美味しさを味わえる、ビュッフェレストラン「SHAKI SHAKI」
こだわりの野菜が充実のビュッフェレストラン。野菜本来の味を楽しめる薄めの味付けのため、子供にも安心して食べさせられました。
夕食は、季節の温野菜と選べるメインディッシュに加え、冷菜や温菜のビュッフェになります。
季節の温野菜は、さつまいも、にんじん、かぼちゃなど離乳食期でも食べられる甘い野菜が豊富でした。そのため、0歳でも楽しめるディナーだと感じました。
わたしたちは、メインディッシュにローストビーフを選びましたが、人生で食べたローストビーフの中で一番美味しかったです!
お肉の甘みを感じつつ、しっとりやわらかで、素材や調理へのこだわりを感じました。
子連れOK!イタリア料理をコースディナーで味わえる「OTTO SETTE NASU」
子供がいると、コース料理を食べに行くことはハードルが高いですよね。こちらのレストランは子連れOK。子連れを考慮し、料理の提供スピードを早くしてくれるなどの気遣いもしていただきました。
3歳以下はコースの提供がないので、アラカルトのボロネーゼを頼みつつ、親のご飯で食べられそうなものを取り分けました。
どの料理も見た目が独創的で見て楽しい、食べて美味しいが叶う料理ばかりでした。
こちらのレストランを利用する場合は、無料で託児サービスを利用できます。私たちは利用しませんでしたが、小さい子供を連れてきている人が少なかったので、託児サービスを利用した方が良かったかなと感じました。
森の中で過ごすリラックス空間な客室
部屋は、「本館デラックスメゾネット」に泊まりました。一階はお風呂、キッチン、ソファベッド、テーブルなどがあり、二階は寝室とベランダになっています。
窓の外には緑が広がっていて、まるで森の中で過ごしているような、非日常が味わえました。
今回嬉しかったのが子供用のアメニティーが充実していたこと。ナイトウェアや歯ブラシ、おむつ用のゴミ箱、ベビーソープ、おもちゃが備え付けられていました。
ボディソープは泡で出てくるタイプで時短&目にも染みなかったようで、嫌がらずにお風呂時間を過ごすことができました。
お願いをすると、ベッドガードの設置もしてくれました。
部屋が二階のため、寝ている時が心配でベッドガードをつけてもらいました。
カーテンが遮光だったのも嬉しかったポイント。いつもと同じ時間の6:30まで寝ていてくれました。
また、階段には滑り止めが付いているなど、細やかな心遣いを感じました。
ホテルで遊べるから事前準備もらくらく
虫取り、野菜収穫など、たくさんの自然と触れ合うことができ、充実した旅行となりました。
旅行前はホテルだけではなく観光地を調べたり、準備には時間がかかるもの。リゾナーレ那須にはたくさんのアクティビティがあるので、ホテル外の観光地を調べる手間も少なく楽しめたのが良かったです。
また、チェックアウトが12:00だったのでのんびり過ごすことができたのも嬉しいポイントでした。
ぜひリゾナーレ那須でのんびり家族旅行を楽しんでください♪