まるで絵本の世界!かわいいがつまった富良野のおすすめスポット3選
こんにちは!トラベルライターのもりちゃんです🌿
今回はラベンダーで有名なまち、富良野についてご紹介させていただきます。
富良野は北海道の真ん中あたりに位置する自然豊かなまち。
実はラベンダーだけではなく、絵本のような景色が詰まった、とってもかわいいまちなのです♡
まるで別世界!コバルトブルーが美しい|白金青い池
美瑛町白金にある「青い池」。
その名の通り、水面が青く見えるのが特徴の池です。
ネットで写真を見ていて、どうせ加工でしょ?とあまり期待せずに向かったのですが、本当に写真の通り!コバルトブルーのような鮮やかな青い池が広がっていました。
日本にもこんなに素敵な景色があるんだ!と感動したことを覚えています。
池自体は大きくないので、30分もあれば散策できるほど。
わたしが行った時は小雨でしたが、青い池の散策道には木が生えているので、傘をささなくてもお散歩を楽しめました。
秋には紅葉、冬には雪など、季節によって様々な風景を堪能できます。
カラフルなパッチワーク柄のお花畑|四季彩の丘
富良野にはいくつかのお花畑がありますが、中でも四季彩の丘は他では見ることができないカラフルなお花の絨毯が特徴。
北海道には梅雨がなく、春夏秋がぎゅぎゅぎゅっと詰まっています。7月に行った時には、関東だと梅雨に咲くお花と、夏のお花を同時に見ることができました。
近年は北海道の夏も30度を超える日がありますが、7月はまだそこまで暑くないので、のんびりお散歩しながら色とりどりのお花を堪能できました。
絵本から飛び出してきたようなかわいいお店!味は本格派なアイス屋さん|イエティのいえ
赤いとんがり帽子の可愛らしいこのお店、実はアイスクリーム屋さんなんです。メニューはたったひとつ「100日とうきびのアイスクリーム」だけ。
(とうきびは北海道の方言で、とうもろこしのことです」
最初はかわいい店構えに惹かれて入ったお店でしたが、アイスクリームが本当に美味しい!とうもろこしの甘さを味わえるソースが絶品でした。そのソースの味を引き立てるようにアイスクリームは甘さが控えめ。
持ち帰って車で食べてしまったので、店主にこの感動を伝えられなかったのを後悔、、!次回行った時は美味しかった感想をアツく語りたいと思います。
公式HPによると、ソースに使われているとうもろこしは、北海道のひとさじ農場で作られた“ゴールドラッシュ”という品種。
とうもろこしは通常80日で収穫されるところ、100日後に収穫することで、より甘く、旨みの詰まった味になるそうです。
四季折々で楽しめるから何度も行きたくなっちゃう
春夏はお花畑を楽しめますが、冬の雪景色も美しいです。
特に雪が降った次の日の晴れ間はまさに絶景!
青い空に一面の雪景色で、心が洗われるような清々しい気持ちになれるかと思います。
ぜひ一度富良野に足を運んでみてくださいね♪