キッチンを飛び出て、珍しい食材探しの旅へ!
今回飛び出したのは、福井!
福井のグルメといえば、越前ガニ?ソースカツ丼?
テッパンの観光名所やグルメなど満喫する旅もいいけど、、、
私たちが求めるのは、
食べたことなかったかも!みたいなマイナーな食材の開拓。まだ見ぬ食材の魅力を、知りたい!食べたい!ということで
フナや鯉などの淡水魚が獲れる湖と、
猪や鹿などのジビエが狩猟される山、
この2つをこの目で見てきたので、今日はそれをお伝えできればと思います!
DAIDOKOROで行った福井のイベントで
行こう!となった今回の旅。
その時のゲストに、その場でお願いし、二つ返事で了承してもらうと言うなんとも贅沢な運び。嬉し〜❕
日帰りとは思えない密度で
濃いーースケジュールを組んでくださりました!💖
▼ 伝統漁法たたき網漁を知る
水深の浅い湖のため、
竹竿で水面をたたいてびっくりさせると、
網にフナやコイがかかる!
小舟には漁師さん1人で乗ります。
ちなみに、この方法をできる方は、
現在若狭町で6人のみ。
量がないので流通にはのらず、基本的には直接個人から買うことしかできないそう。
次回は、小舟、是非乗りたい!
そしてフナと鯉のイベント、やりたいな〜
▼おひるごはん①ふな料理
鮒といえば、琵琶湖のふなずしでしたが、
今回はお刺身、煮付け、あら汁 に料理していただきました!
血抜きが上手なのと、
汽水湖(海水がまざった湖)なので特有の臭みがないそう。
▼おひるごはん② よしだのイカ丼セット
TVにもたびたびでている、名物のイカ丼もいただいちゃいました!
刺身イカ、大葉、うずらの卵、山芋、海苔がはいったイカ丼にイカゲソもついちゃう贅沢なセット。。
日帰り旅なので、
食事の回数は気にせずいきますよー。笑
▼ 狩猟の見学・猪の解体体験🐗
お次は、美浜町に移動して
山の食材を探索に👀
30分ほどの見学の予定が、
猪の皮を剥ぐ工程をやらせてもらった結果、
3時間ぐらい滞在してしまいました。
皮を剥いだあとは、
一日寝かして、部位ごとに分けます。
それが出来たら、京都の方にこの猪を送ってもらうことになっており、
🐗食べられるイベントをやる予定です!!!
絶対食べたい方は、スタッフに声かけてもらうか、DAIDOKOROの LINE告知見張るか、、ですね。
ということで、
福井、サイコー!!!🗾
この一言に尽きた。
今回の旅で出会った食材でイベント、必ずやるので
楽しみにしててください😋