【1撃でバズる】ただの大学生がたった7日間でインスタフォロワー5万人増やした裏技4選を完全解説【有料級】
ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq
数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」とインフルエンサーの先までを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。
▼オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0
動画時間は余裕で50時間以上、総文字数は30万文字を超える超大作です。
YouTubeで見たい方はこちら
どうもソウタです。今回はたった一撃でバズる裏技ということで、投稿をバズらせて大量のフォロワーを獲得する秘訣について全てを話していきます。タイトルを見て驚いた人も多いはず。最近毎日投稿してるけど正直バズる気が全然しないな、どうせ自分の投稿が拡散されることなんて絶対にないし、フォロワーなんて全然増えないよ。このように悩んでいるからです。せっかくインスタを始めたのに投稿がバズらずに当然フォロワーにもつながらない。このまま本当にインスタを続けてもいいのか不安になる気持ち、めちゃくちゃ分かります。
実は僕も最初は投稿がバズることは全くありませんでした。毎日投稿してるのに数十リーチが続く日々で、本当に自分のやり方が正しいか不安になる日々。結果的に300万再生を連発して7日間で5万フォロワー増やしたり、800万リーチを達成して1万5000フォロワー増えたけど、これは知識を身につけたからです。何も知識のないまま投稿を続けたところで、あなたの投稿がバズることはまずありません。そしてインスタでフォロワーを獲得できずに結果的に挫折して諦める結果になるでしょう。この動画を作成したのは、あなたのアカウントで再現性高くバズらせてフォロワーを大量に獲得してほしいからです。
動画を見ながら実践するだけでも確実にあなたの投稿は以前よりもリーチ数が激増してバズ投稿を作れるはず。そしてフォロワー1万人を達成してインフルエンサーの道も開けるでしょう。僕も知識をつけて実践したからこそ800万リーチや数百万リーチの投稿を連発して作成できています。そして実際に教えたコンサル生も数百万リーチ以上の投稿を連発して数多くの1万フォロワーを達成させることができました。あなたのアカウントがインフルエンサーになるために必要な全ての知識をまとめたので、必ず動画を最後までチェックしてください。
それでは早速、一撃で投稿をバズらせる裏技について詳しく解説をしていきます。最初に項目を紹介すると、「損失回避を意識したキャッチコピー」「写真や動画で未来を想像させる」「サクっと理解できる動画構成」「初心者向けに敷居を下げる」。これらの項目を意識すれば確実にあなたの投稿はバズるはずです。それでは1つずつ丁寧に説明していきましょう。
まず最初に損失回避を意識したキャッチコピーについて紹介をしていきます。キャッチコピーに関しては「0から1000フォロワー達成するための完全攻略ロードマップ」の方で詳しく解説しているんですが、このキャッチコピーの中でもかなり使えるのが損失回避を意識したキャッチコピーになります。
損失回避とは何かって言うと、人は何かを得ることよりも何かを失うことの方に強く反応するというものになります。こちらのことをプロスペクト理論という風にも呼ばれていますが、1のマイナスというのは6のプラスでないと元通りに戻せないと言われてるんですね。だからこそ人は今持っているものを失いたくないという感情が無意識的に働くというわけです。実際に心理学の研究としても、無条件で100万円がもらえるのと、コインを投げて表が出たら200万円、裏が出たら1円ももらえないという50%の確率で200万円もらえるという確率に対して、日本人はほとんど全員が無条件で100万円をもらうという方を選びました。これも損失回避が働いている事例です。すでに手元にある100万円を失うという恐怖を恐れているわけですね。
だからこそ確実にもらえる、だったりとか失わないで済むというものに対して強く反応するようにできています。そんな損失回避というテクニックを冒頭の2秒だったりとか、実際にフィード投稿の場合は最初のキャッチコピー1枚目ですね。ここに積極的に取り入れるっていうのがおすすめの方法になってきます。
正直キャッチコピーに関してですが、クリックされなかったり見られないものというのは動画としても投稿としても何も意味がないに等しいです。見させるために必要になってくるのがキャッチコピーであるというところを今一度覚えておいてください。キャッチコピーというのはあなたの素晴らしい投稿、せっかく作ったいい投稿を見させるために必要な鍵のような存在です。だからこそできるだけ強い言葉を使ったりすることによって、積極的に興味を持たせる、続きを気にならせる、知りたいなと思わせる、失いたくないなと感じさせる。この要素を意識したキャッチコピーを取り入れることによって、あなたの投稿は確実に見られるようになっていくでしょう。
しかし、ほとんどの人はキャッチコピーというのをあまり想像できずにとりあえずつけてしまっている人が非常にたくさんいます。例えばルーティンという言葉を入れたり、自分の20何歳まるまるみたいな形で年齢を入れてしまったりなど、実際によくあるキャッチコピーってのを使う人が多いです。しかし、これからのインスタ運用というところでは、よくあるキャッチコピーはよくあるアカウントだと思われて見られることはありません。だからこそいかにして損失回避だったりとか、恐怖を煽ってみたりとか、続きが気になるという風に思わせられるキャッチコピー、これを作れるかどうかというのが圧倒的な差につながってきます。
特にそんな中でもおすすめになってくるのが、一般常識の破壊というテクニックを織り交ぜる方法です。損失回避のテクニックを使いながら一般常識の破壊を取り入れることができると圧倒的にあなたのキャッチコピーは魅力的になります。そもそも一般常識の破壊って何ですか?いや、一般常識って破壊すること何もないでしょっていう風に感じてる人非常にたくさんいると思うのですが、一般常識の破壊とは何かって言うと、そもそも世の中の人が当たり前だと思ってることの逆説をつくという方法になります。
例えば「貯金なんかするな」っていうのも一般常識の破壊になります。貯金というものは世の中からしたら当たり前にするもの、貯金することはいいことだと思ってるのに対して「貯金なんかするな」っていう風に言ってみる。みたいな形で一般的に当たり前だと思われてることの逆説をつくってことですね。この一般常識の破壊を使うことによって「え、どういうことだろう?」っていう風に思わせることができるわけです。
ただここで注意点なんですが、一般常識の破壊や損失回避のテクニック、こちらのキャッチコピー非常に重要なんですが、期待値コントロールというのを忘れてはいけません。期待値コントロールとは何かって言うと、最初に興味を持たせたという状態の期待値に対して、それに応じたものっていうのを提供する必要があるわけですね。古代広告で実際に反応させたはいいんだけど中身が全然ないからサービスの満足度が下がる。このようなプロダクトってのは世の中に非常にたくさんあります。
電車広告やいろんな広告のところで「絶対合格」って書いてあるけど、実際入ったら全然教えてくれないみたいな形で、期待値は高い状態だった
ら高い状態のコンテンツを提供するってのは当然必要になってくるわけですね。その代表例がキャッチコピーになるわけです。だからこそこの期待値コントロールっていうのは非常に意識してください。
無理やり高くしたんだけど中身が全然ないっていう形になってしまったらユーザーの満足度が下がってしまって、その投稿だけだったら再生数が回るかもしれないけど、結果的に皆さんが1番重要視したいフォローだったりとか、今後見てくれて商品を買ってくれるなどのファン化というものにも全然繋がることはありません。だからこそ一般常識の破壊、損失回避のテクニック使うのはいいんですけど、使った場合はそれに見合った内容を正しく提供するというところ、これは当然重要な要素になりますので確実に抑えておきましょう。
キャッチコピーを強くしてその強くしたキャッチコピーに見合った投稿内容を提供する、ここさえできればあなたの投稿は確実に魅力度も上がるしバズにつながっていくので、ぜひ参考にしてください。
続いてのおすすめの方法は写真や動画で未来を想像させるっていう方法になります。これからインスタ運用する人が1番見落としがちだが1番大事なポイントがここです。どういうことなのかというと、InstagramというSNSはそもそも写真だったり動画で今を伝えるSNSなんですね。つまりインスタ映えという言葉があった通り、写真や動画のクオリティというのはこれからのインスタ運用においては圧倒的に大事になってきます。
実際に僕自身もこのYouTubeを現在一眼のカメラで撮影をしています。元々はiPhoneで撮影していたのですが、iPhoneよりもさらに画質がいいもので実際撮影することに成功してるわけです。見ている視聴者にストレスを感じさせないこと、これがかなり大事になってきてるわけです。ストレスにおいて1番の要素として関わってくるのが画質、写真の質、動画の質、見せ方、手ぶれなど様々あるのですが、動画というもののクオリティを意識するってのが大事なんですね。
その上で未来を想像させられるかどうかっていうのが今のインスタでは非常に重要になってきます。例えば美容系やレシピ系だったりとか、写真や動画で見せるようなジャンルというのは特にこの画質というのは大事になってきます。実際に僕自身はこちらではインスタ攻略について発信していますが、元々の発信ジャンルでは実際にYouTubeとしてもiPhoneについて紹介してるので詳しいのですが、画質というのには絶対にこだわってください。
動画や写真撮影というところにおいて、Instagramが最低限を抑えておくこと。こちらについて軽く紹介をします。まずiPhoneの機種に関してなんですが、最低でもiPhone 12以上を使ってください。Androidだったら2020年以降に販売された機種だったら安心でしょう。これよりも前の機種になってしまうとちょっと古かったりとか画質がやはり劣ってしまう。現在iPhoneの最新機種がこれほどまで出ている状状態で、古い機種を使って撮影になってしまうと、同じような投稿をしていたとしても正直勝てることはありません。ということになってしまうので最低でもiPhone 12以上を使うことをお勧めしています。
また設定において必ず4k 60FPSというものを選ぶようにしてください。こちらは設定のカメラから変更できるので必ずこちらにしておきましょう。こちらによって画質が良くなるし動きが滑らかに取れるようになります。この点を押さえておくだけでもかなり撮影のテクニックと動画の画質が上がりますので押さえておいてください。
そして実際に写真や動画で未来を想像させるというところに入っていくのですが、大前提として動画の後ろに流れているものというのは関係のあるものになっているでしょうか?これは絶対に関係のあるものでないといけないというわけではないのですが、後ろの動画を見せることによってどんな未来を想像させるのか、ここが重要になってくるわけです。やはり動画を見るSNSなので、テロップだったりアフレコで内容を伝えるっていうのは当然の話なんですが、メラビアンの法則でも言われているより、ほとんど資格情報というので大体人の印象っていうのは決まっていきます。これと一緒で画面に写っているリール動画というのは、文字や聴覚情報よりも動画自体の印象というもので大きく左右されていくわけです。
だからこそこちらの動画の質っていうのも重要視して欲しいし、いかにこの動画を使って具体的な未来が想像できるのかどうか。例えばグルメ系だったら「美味しそうだな」とか「実際に一緒に作って食べてみたいな」だったり思わせたりとか、このような形で具体的な未来を想像させるような動画を使っていくっていうのが非常に大事です。ここにつながるのが属人感と呼ばれるものにも持ってくるわけですね。よく属人性やファン化と呼ばれていますが、これらの要素も写真や動画で未来を想像させるというところと同じ要素になってきます。
この機会なので属人性とファン化について詳しく解説をしていきます。まずはそもそも属人性についての説明なんですが、属人性というのは自分らしさを見せる要素というものになってきます。例えばこの撮影風景というのも属人性の1つです。こういうポイントだったりとか、僕自身が身につけているもの、実際のApple Watchだったりとかリングとか髪型など、これが1つ1つを形作っていくのが属人性というものになってるわけですね。これが映像で見せる属人性と呼ばれるものになっていきます。
そしてもう1個大事になってくるのがファン化って要素なんですね。ファン化とは何かって言うと、この人が言うならば絶対に信用できるっていう状況を作れているもの、これをファン化という風によく呼ばれていますが、その状態というのもこちらの見えている映像というので出来上がっていくわけです。
属人性をいかに見せていって「この人信頼できるな」「この人のこともっと見ていたいな」「さらにこの人から商品が欲しいな」「この人と同じものを身につけている私ってすごいいい状態だな」っていう風に思ってもらえる状態を作れるのはファン化という風に言うんですね。
僕は属人性とファン化をバンドとアイドルでイメージすると分かりやすいと思ってるので説明するんですが、アイドルというのは実際に浅いファンから濃いファンまで多く存在しています。曲のことが好きと思ってる人もいれば、曲ではなくて人のことが好きと思ってる人もいれば、アイドルのことを推しているっていう状態の人もいるわけです。このような形でファンがまばらになっている状態で、特にこの推しの1番頂点にいる人達っていうのは完全なファンになってるわけですが、ライブにも行ってライブグッズを買ってサイリウムを振って写真も撮って握手会などに行って、それをSNSでシェアするっていうことで自分のことを喜んでる状態、ここまで行ってるのをファン化っていう風に言います。
そしてインディーズバンドというのも対局的で属人性とファン化を表してるんですが、これから有名になろうというバンドっていうのは属人性非常に強いですよね。どういうことかって言うと、よくいるバンドみたいな形にはならずに自分らしさっていうのを追求してるはずです。曲の世界観、考え方、伝えたいメッ
セージ、音の雰囲気だったりとか、こういうもの1個1個を伝えてこのバンドらしさっていうのを見せてるから属人性も強いです。また目標に対して常に目指しているし、このバンドが大きくなっていく様子を見ていたいと思っているユーザーってのは非常にたくさんいますよね。これをファンという風に言うわけです。
このアイドルとインディーズバンドの関係性のことをイメージすると属人性とファン化っていうのは非常に分かりやすくなってくるのですが、これにおいて僕たちもInstagramというプラットフォームを通して写真や動画、そしてテロップの世界を作ってここで属人性とファン化を行っていく必要があるわけです。つまり大事になってくるのは自分の身につけているもの、伝えたい価値観、考え方などを動画だったりとか写真で見せていく、そして文字でも伝えていくってところが必要になりますし、その結果「この人だったら大丈夫だな」って思ってもらえて「応援したい」「そしてこの人が身につけているものを僕も買ってそれをシェアしたいな」って思ってもらえる状態がファン化ということになります。
これは特にInstagramというプラットフォームの性質上、属人性とファン化というものと動画っていうのはかなり深い関係性になっておりますので、この関係性の要素を必ず押さえておいてください。よくファン化や属人性というのを言葉だけで抑えている人がいるんですが、それではダメです。ファン化と属人性というのは具体的に何なのか、自分にとってのファン化とは何か、自分にとっての属人性とは何かっていうのを具体例だったりとかで覚えておくこと。ここまでできている人はかなり自分だけのファンを作れているし、当然マネタイズもうまくいっているっていうところになってきます。一方属人性やファン化を言葉だけで理解してしまっている人はなかなかマネタイズもうまくいっていません。ぜひこの機会に属人性とファン化という言葉を押さえておいてください。
それではここからInstagramの投稿において写真や動画のクオリティを上げていく方法について紹介するんですが、こちらは実際に写真や動画というもののプロの事例を見るようにしてください。プロの事例って具体的にどういうことですかって言うと、テレビ番組だったりとかプロのYouTuber、プロのカメラマンの写真、雑誌などですね。こういうものをできるだけたくさん見る習慣を作ってください。そして写真や動画を見た時に「なぜこの動画が綺麗だと思ったのか」「なぜこの動画写真が見やすいと思ったのか」「いいなと感じたのか」という理由をひたすら考え続けることですね。これを実際にやっていってください。そして自分が好きだなって思った写真や動画というのは、何かしらのフォルダーだったりメモに残しておいて、同じような写真や動画を自分でも真似して撮影する練習をしましょう。角度、余白、光の当たり方などなど、いろんな要素がもちろんありますが、様々な場所で練習して実際に見せていく。この練習を繰り返すことによって、あなたの撮影のテクニックっていうのは上がってきます。
実際に引きの写真の考え方だったり、料理の写り方、家の見せ方などはいろんな雑誌やテレビで正解というものが存在しています。あれは僕たちのようなインスタグラマーではなく、一眼のプロのカメラマンが撮影してるからです。だからこそプロのやってる事例を真似するというのは、やはり僕たちインスタグラマーも最初のアカウント設計やデザインなどは参考にするアカウントがありますよね。これと同じ考え方です。まずはプロの事例というのを学んで実践していくってのが重要になります。そこから師匠の関係性でどんどん肩を破って離れていく。いずれ自分だけでも綺麗でおしゃれな写真を撮れるようになっていくっていうところに繋がっていきますので、まずはプロの事例をたくさん見て自分に吸収していくっていう感覚を持ってください。
この事例で見ていく場合、テレビ番組は非常に分かりやすいです。実際の家を映してるシーンだったりとか、食べ物を写しているシーン、そして美容のシーンなど、商品紹介も含めてですね。全てが揃っています。Instagramというプラットフォームで紹介されているものというのは、テレビ番組を短くしたものに等しいです。だからこそテレビ番組というのは圧倒的なクオリティになってるんですね。このテレビ番組をこれからはバラエティーとして見るんではなく、自分の投稿の分析に使ってください。またバラエティーの要素などはネタとしても使えます。自分たちの中にバラエティで人気だったネタを取り入れることによってバズっている僕の生徒もたくさんいます。
だからこそこれからテレビだったりYouTubeなどというのは、面白く楽しんで見るもの、もちろんいいんですが、リサーチ、分析、勉強のものとして見てあげるだけでもかなり成長の度合ってのが変わってきますので、ぜひ参考にしていただければと思っています。
続いてのバズらせるための裏技はサクっと理解できる投稿構成になります。ここから具体的な中身の話に入っていくのですが、皆さんの投稿というのはサクっと理解できるような状況になっているでしょうか?これを素直にはいと言える人はあまりいません。どういうことなのかと言うと、自分よがりに難しくしてしまってるだったりとか、自分の主観が入ってしまっているって人が多いんですね。これは注意して欲しくてかなり大事な言葉になってくるんですが、主観というのは共存するのですが、客観視点というのは共存しません。
このサクっと理解できる投稿構成で重要になってくるのが、主観の視点と客観の視点の両方を入れるということになってきます。「主観の視点と客観の視点ってどういうことなんだろう?」「そもそも主観と客観の違いがいまいち分からないな」っていう人の向けに、それぞれ解説をしていきます。
まず主観的視点とは何かって言うと、自分の目線から見たもの、自分が考えていることを伝えるというものを主観という風に言っていきます。例えばリール動画の場合は自分の目から頭も写ってるかのような視点で取り入れるってことですね。一方ですが客観的視点とは何かって言うと、自分というのを俯瞰的に見ている状態っていうものを客観と言います。自分の全体が写っていたりとか、雰囲気が出ているもの、これらを客観的視点という風に呼んでいます。この主観的視点と客観的視点の両方を取り入れていくっていうのが全ての要素において重要になってくるわけです。
例えば投稿の撮影素材に関しても、主観的視点として自分の目線から見えてるものっていうのを動画や写真で撮っておくだけでなく、自分が入っている状態だったりとか、風景の写真だったりとか、全体が写っているものっていう客観的に見えるものっていう視点と、主観的に見える視点っていうの、それぞれを入れておくことによって、実際に動画というのも魅力度が増しますし、理解もしやすくなっていきます。これらは投稿の内容の表現でも主観と客観ってのはあるわけですね。
主観っていうのは「私はこう思った」「私はこう考えている」という風
に伝えるのが主観的視点というものになります。一方客観的視点っていうのは「これは何々である」という形で定義されているものっていうのを客観的視点という風に言います。例えばの事例ですが、結婚するというものっていうのは客観的に見たら結婚しているという事実、そして実際に結婚って定義がたくさんありますよね。これを見ていくのを客観的視点という風に言いますが、主観的視点っていうのは「結婚とは僕にとっては絶対に必要なものだ」だったりとか、「結婚は私は必要ない」など、私は結婚についてこう考えてるよっていう風に表現するのが主観的視点というのになります。
つまり大事になってくるのが必ず伝えたい発信内容において、客観的視点の事実も取り入れながら、主観的視点の自分の考えを同時に入れていくという投稿内容。これらができると非常に分かりやすいんですね。「いや、私はこういう風に思ってるんだけど、客観的にはこうだよね」って伝えられる。つまり事実というものと自分の思いっていうの、それぞれを伝えられるってわけです。この主観と客観を切り分けて考えて投稿の中に取り入れられること、ここまでできるとかなり投稿内容がサクっと理解できるようになるわけです。
自分の思いや考え方を伝えるというのは相手に理解させるのって難しいんですね。例えば僕自身、ボイシーというプラットフォームでかなりマインド論や考え方、そして主観的な視点を中心に発信してるんですが、やはりマインド論、みんな好きなんだけど理解させるのは難しいというのが正直あります。一方ですが、このYouTubeで撮影してるものってのは基本的に客観的事実のみを訴えることを意識しています。例えば「アカウント設計とはアカウントの土台を作ることです」というような形で客観的な事実を伝える。そこにおいて自分の考えを後から入れていくという方向性にしています。こうすることによって理解されやすいような流れになるわけですね。
つまり僕のYouTubeが見やすい、だったりとか聞きやすいという風に思ってもらえるのは、まず客観的な視点の事実を伝えた後に主観的な僕の考え方、具体例などを取り入れてるから分かりやすくなるわけですね。これは先ほどからも伝えている通り、ショート動画というのは長い動画が短くなったにすぎないので、短い動画の中でいかに同じような要素を伝え続けることができるのか、こちらが重要になってくるわけです。だからこそ客観的事実を伝えた後に主観的な視点を取り入れていくことによって相手の理解度が深まっていくってことになります。
こちらのサクっと理解できる投稿構成として主観的事実と客観的視点、それぞれを取り入れるということ、これは他の動画でも絶対に語られていない、かなりおすすめの方法なので確実に実践するようにしてください。
最後に紹介するバズらせるための裏技は初心者向けに敷居を下げるという方法になります。「え、敷居を下げるって何?初心者向けてどういうこと」という風に感じるかもしれないんですが、多くの人の場合、好きや得意なことというのを発信しているはずです。こうなってくると忘れがちなのが、見ている相手は何も知らない初心者であるという視点になってきます。どういうことなのかというと、基本的に投稿を見ている相手というのは何も知らない人だと思ってください。逆に言うと僕のYouTubeを見てくれるような人でも、僕自身は常に動画の目の前にいる人はInstagramの基本をまだ知らない人という前提で話しています。Instagramを知ってる人の前提だったらアカウント設計やインサイトログインが非常に大事です。
例えばよくありがちなのが、自分が専門家だから初心者の視点を忘れてこれぐらいは理解できるだろうという難度で伝えているのですが、実はそれがかなり難しくて初心者には理解できないというのはかなりあるあるの話なんですね。いろんなアカウントを僕自身も検索したり見てきて思うんですが、「いや、これは初心者は絶対に理解できない」という内容を当たり前のように使ってしまってる人だったりとか、「これぐらいは理解できるだろう」という自分のあくまでも主観的なものというのが入ってしまって、それは実は相手からしたら全然理解できるような難度ではないというパターンが非常にたくさんあります。
だからこそ常に皆さんが意識して欲しいのは、見ている相手は何も知らない初心者だと思ってください。だからこそ例えば美容系だったらターンオーバーっていう言葉を紹介する時にも必ず説明を加えたり、ダイエットにおいてもチートデイって言葉は皆さんなら知ってるかもしれませんが、基本的に知らない人もたくさんいます。そういう場合に「今日はチートデイ」という風に普段伝えてしまっても「え、チートデイって何のことだろう?」っていう風になってしまうわけです。
リール動画やショート動画、そしてインスタの投稿においてですが、相手にキャッチコピー以外で疑問を持たせてしまったら離脱されると思ってください。一瞬でも「つまらない」「分からない」「どういうことだろう」という風に感じてしまったら、基本的に人というのは続きを見なくなります。皆さんも学校の勉強の時に数学の公式で公式を聞いただけで分からないとなった瞬間に続きの問題が全く見る気なくなったことありませんか?これと同じことがショート動画でも起こってしまうんですね。見ていても「え、つまらない」「これ以上見る必要ないや」って言って飛ばしてしまう。「分からないからもういいや」っていう風になってしまうわけです。
だからこそできるだけキャッチコピーで疑問を持たせるというのは最初にも伝えましたが、それは非常に大事です。ただ中身では基本的に相手に疑問を持たせることは1秒足りともない状態にしてください。サクっと理解できる投稿構成でもお伝えした通り、主観や客観を入れながら見ている人は初心者なんだよという前提を持つ。そうすることによってできるだけ簡単な内容に落としていく。その結果、実際に投稿を見ていても一発で理解できるって状況が出来上がるわけです。そして理解してもらって満足度を高めて他の投稿を見たいという風に思ってもらえたらプロフィールに来てもらってフォローにつながるっていう流れになるわけです。
ここまでの流れを理解すると非常に分かりやすいのではないでしょうか。まずは損失回避だったり一般常識の破壊を意識したキャッチコピーを使って興味を引く。この上で期待値のコントロールを常に意識する。その中で具体的に見せている写真や動画というので属人性やファン化っていうのを意識しながら未来を想像させていく。そして中身の点においては主観的視点と客観的視点を取り入れながら、テロップだったり伝えたい内容というのは初心者向けに敷居を下げる。この点を意識するだけであなたの投稿は余裕で数百万リーチ変わってくるはずです。だからこそ今回紹介した内容は確実に抑えておいてください。
特に初心者向けに敷居を下げるという点は、ついついインスタグラマーだったりとか専門家の人が陥りがちな罠なんで毎回投稿する前にチェックリストとして覚えてお
きましょう。「自分の投稿は初心者でも理解できるのか?」「初めて見る人でも内容をインプットできるのかどうか」ここをチェックした状態で投稿できるようになると、皆さんの投稿のクオリティっていうのは確実に上がるはずです。ぜひ実践してください。
この動画を最後まで見れてる人は本当に素晴らしい。必ずあなたは投稿をバズらせてフォロワー1万人を達成できるでしょう。だからこそぜひこの動画を見たら実践行動してください。成果を出す人の条件はただ1つ、動画を見て毎回実践、そして行動して仮説検証までできる人です。この動画を見てるあなたがその仮説検証までできる1人になっていただいて投稿をバズらせて人生を変えることを願っています。
最後に復習をします。今回はたった一撃で投稿をバズらせる裏技について紹介をしました。「損失回避を意識したキャッチコピー」「写真や動画で未来を想像させる」「投稿をサクっと理解させる」「初心者向けに敷居を下げる」、それぞれ紹介しました。大事なこととしてまとめると、投稿内容という中で自分らしさをいかに出し、そして主観と客観を入れられるか。ここを意識できればあなたの投稿は間違いなくバズるので、この点だけでもいいので抑えておいてください。
最後のお知らせで、蒼太の公式LINEでは僕がどのようにして7日間で5万フォロワーを達成し、月100万円を継続できているのか、その秘訣についてのノウハウを余すことなく公開をしています。またLINE追加特典として超豪華31大特典を今だけ無料配布しています。こちらいつ受け取りが終了するか分からないので、今のうちに概要欄の公式LINEから受け取っておきましょう。
このように僕のチャンネルでは他のInstagram、YouTubeでは絶対見ることのできない僕自身が一次情報で体験している本質的な情報だけをどんどんアウトプットしていきますので、参考になったなという方は必ずチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします。それではまた次回の動画でお会いしましょう。
ソウタの講座詳細を聞きたい方はこちら
https://onl.sc/qRLjVjq
数多くのインフルエンサーの排出を行う初心者向け講座「S.Tep」とインフルエンサーの先までを徹底サポートする「S.Road」をそれぞれ状況に合わせてご案内させていただきます。
▼オンライン学習システム「ソウタのインスタ大学」無料配布中🎁
https://x.gd/A4yR0
動画時間は余裕で50時間以上、総文字数は30万文字を超える超大作です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?