![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160579426/rectangle_large_type_2_305e37123c5874e4cbd571f184f1152f.png?width=1200)
「書ける人」になれたら、自由になれる気がして|書くチャレンジDAY1
書く習慣1ヶ月チャレンジ DAY1
「今抱いている目標や夢」
心の中の言語化されていない気持ちたちを、ことばにできるようになること。
これがわたしの今の目標である!
「自分のやりたいことはなんなのか」という質問は20代の頃からもう10年以上、聞き飽きるくらい自分に問うてきた。その都度やりたいことはコロコロと変わり、ピンときては何かを始めうんざりしては辞めるということを何度も繰り返してきた。いつも真剣だったけど、何をやっても花を咲かせることができなかったわたし。
そんな中、結局表面的なスキルや持ち物、肩書きではなく「自己表現をして、それが誰かの役に立って、お金の循環も始まったら最高」という結論になったのがここ最近。そしてその自己表現とやらを、わたしは文章でやりたいと思っている。写真や映像、音楽や絵よりも性に合っているからだ。
なにを書いて、どんなふうに人の役に立ちたいか?というところまでぼんやりと浮かんではいるけれど、今日はとりあえず「書けるようになりたい」という目標にフォーカスする。
するすると書ける人にあこがれる。
気持ちにぴったりのことばを選べる人にあこがれる。
知的な文章を書く人にあこがれる。
わたしは書くのがすきだけど、本当にすきなだけで、noteやってます!と堂々と言うのがためらわれるくらい、表現力はないと思う。笑
でも、わたしは「想い」を持っている。
「願い」もあるし、「欲」もある。
そういう、ことばにならない強い気持ちを、うまく書けるようになりたい。
こういうことを書きたいなーとイメージをふくらませても、筆(キーボード)が進まないことがよくある。
自分の心を文章の中に、自分が満足できる状態に表してみたい。
自分が言いたいことはこれなんだと、自信を持って完成させたい。
文章力において、今わたしが持っている武器はどれくらいのレベルなんだろう。剣というよりは多少の盾なら持っている気がする。
文章のねじれを直したり、副詞をわかりやすい位置に移動させたりすることが得意。得意というか普通のことだと思っていたけど周りの人が意外とやっていないということ、事務員時代に気がついた。
でかいデータの中のバグを見つけるのがわりと得意な気質だからというだけで、文章力の中ではサブ的なスキルだけど、そこは引き続き伸ばしていこう〜!(とテンション上げておく項目も大事だよな。)
「すき」と「スキル」は必ずしも比例しないけど、比例するポテンシャルがあると思う。
わたしにこれから必要なスキルは、ボキャブラリーはもちろん、考える力、根気、見たくないものと向き合う勇気などなど。たくさん書いて、身につけていくことになるだろう。今はそういうスキルが身につくまでの過程も楽しみだと感じてる。書くことは自分の数少ないすきなことだし、わたしの思う「いい感じの文章」が書けるようになることを想像したら楽しみだから!
そんな武器や装備が揃ったら、
これまでことばにならなかった感情を言語化できたら。
わたしはもっと、自由になれる気がするんだよな。