![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147129146/rectangle_large_type_2_6ecbc8c4858df4618ed1feb6af6c92f4.png?width=1200)
リアルで4人で会ってみた アート活動発表と短歌創作(1)
アート、スピ、セルフコーチングをテーマに作ったサークル。
ようやくリアルで顔を合わせる事になりました。
中野ルノワール
某日中野ルノワールで初めて4人で待ち合わせ。
しかしすでにオンラインで顔を合わせ済みですし。
実際に会うまでに一か月近くあったので、すでに盛り上がった4人で短歌、映像作品をいくつも作ってオンラインで発表すらしてしまった後です。
現代の出会いは順序が逆ですね。
(毎日短歌を作っているので短文になってきた)。
2人の発表
カミーユさんが仕事で早めに抜けるので、先に2人だけ発表と短歌の共同制作を進める事になりました。
カミーユさんはアートのプロデュースをしているため、作品紹介というより殆ど自己紹介。私たちからの質問も、殆ど聞いたことがない「アートのプロデュースって、今何の企画中?」一般的な質問になりました。フェミニズムをテーマにメンバー合宿し、起きている事をまとめていくという事で、後で読ませて頂けるとのこと。二拠点生活をしている金沢の古民家を生かしたアート空間についてもお聞きしました。すでにやっている事が盛りだくさんで追いつかなかったのですが、インスピレーションについては今後聞いていけたらと思います。
続いてモリカワさんが短歌の作品を発表し、どのように作るのか、言葉なのか風景なのか、など具体的な質問になりました。どちらもあるとのこと。次の目標は短歌賞用に10首と練習用の10首ということです。
4人で短歌を作る
ここで短歌のパーツを紙に書いて組み合わせて短歌を作ることになりました。
4人で初めて会ったので、言葉のカードを組み変えて短歌制作。意外と楽しい🎶
— サクラノモリ (@___sakuranoMori) July 11, 2024
ゆらゆらと野イチゴ摘みてうたのもり幻想ゆれるあの高円寺
エチュードのあの高円寺かかる時幻想ゆれるもう帰れない
ゆらゆらとファシストどもがうたのもり半記号的に野イチゴ摘みて pic.twitter.com/58RURXTHrv
短歌や近況はXで発表しているので、興味のある方はフォローして頂けますと嬉しいです。
オンラインもいいですが、ゆくゆくは中野辺りでリアルにお会いできる仲間が増えたらいいねと話しています。
しかしアートの目標達成用に作った会だったのですが、発表の場以前に仲間と毎日報告しあってしまい、じゃんじゃん作品が出来、私も私もと作品の為に勝手に行動してしまうので、目標とは? になりつつあります。
(私も短歌賞に応募してみようと書き始めたら楽しくて3日で100首くらい書いてしまった)。
とりあえず数をやる上でプラスになっているモリカワと、筋力増進のためにバレエというか美容バレエというのか、体を使いたい私の役には立っているので、よしとしましょう。
続き↓