
『ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣』第1章③
ゆるサロ(向井ゆきさんオンラインサロン)メンバーのあっきーさんと2人で、感想や経験談などを話し合いました。
7 一日ひとつ以上褒める
あっきーさんは、指摘するよりも褒める方が得意というプロの指導者✨
今度リリースする脳科学の診断でも、タイプ別の褒め方が分かると教えてくれました🥰
例えば、旦那さんは好奇心旺盛なタイプなので、こまめに褒めると良いとか、
あっきーさんは人前で褒められると嬉しいタイプ、だそうです🥰
わたしは、人前で褒められるのは苦手なので、それはスター性だな〜と思いました🌟
脳診断は、小学生の高学年から受けられるそうですので、ご興味のある方は、あっきーさんまで👇🥰
あっきーさんブログ👇
8 時間の長さより頻度で勝負
あっきーさんは、遠距離恋愛だった時は月に一度会う間隔だったと振り返ってくれました💕
仕事をして自立しているイメージも強いですし、旦那さんも安心感のある方だそうですが、安定した良い関係で結ばれたんだな〜と感じました🥰
著者のゆきさんは、もし一ヶ月に会えるのが10時間なら、一日に10時間より、1時間会える日が10日ある方が良い、と書かれていますが、
限られた時間を集中して良い時間を過ごせるなら、確かにそれも良いねと話しました。
9 一緒にいる時以外は自分に集中する
自分の時間に集中するのは出来るけど、彼との時間に集中するよう急に切り替えるのが、うまくできない…というのが、わたしたちの課題でした👀
そんな時は、
仕事や気になっていることがあることを話して、相談しながらまったりモードに切り替えていく…
参考になるテクニックです❣️
仕事に妬かれる前に、ぜひ読んでください💖
10 パートナーの行動を否定しない
パートナーが一日中怠けていて、仕事を適当にこなしているようだったとしても、将来の成功を信じられるか👀
お互いに、旦那さんが家に居る時期を経験していたので、振り返ってみました。
うちの夫が会社をやめて家にいた時期は、メンタルが強いな〜と感心するほど、安定したマインドでいました😂
あっきーさんは、わたしの器が大きいと言ってくれましたが、夫自身が自分を自己否定せずにいる在り方だったので、周りも責めないという投影だったんじゃないかな〜と思ってました。
そして、今はわたしが家に居るので、そのマインドを取り入れて、"いるだけでいい存在"であるように、実践しています(笑)
さて、
今回はあっきーさんも、わたしも既婚者だったので🥰
コイバナというよりは、家族愛や恋愛を超えた深い絆を築くこと、続けていくこと、に応用できる学びがあったのではないかなと思います💖
本を通して赤裸々な話ができて、楽しい時間でした🥰
あっきーさん、ありがとうございます✨
第2章は新年が明けてから✨
2021年も、本を通して学ぶ読書会を続けていこうと思っていますので、どうぞおつき合いくださいませ♥
来年もよろしくお願いします💖
いいなと思ったら応援しよう!
