
『ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣』第4章①
女性起業家、向井ゆきさんの1冊目の著書『わがままに生きるほど世界はあなたの味方になる』に続く、2冊目の読書会です♥
(『わがまま~』読書会の過去ログ⇒こちら)
今回は、ゆるサロ(向井ゆきさんオンラインサロン)メンバーのえりんこさんと2人で、感想や経験談などを話し合いました。
えりんこさんのブログ👇
第4章 どんどん美しくなる習慣
31 言葉のエネルギーを変えれば美しい話し方に
憧れている人になりきって話す✨
転居がきっかけで自分の方言が気になり出したというのは、よくあることだと思いますが、他人からすると可愛く見えることや、
方言で話す人を見て、自分も良いんだと思えたと話してくれました🥰
また、わたしがエレガントな話し方で印象に残っているのは、ファッションチャンネル等でコレクションのリポートをしていた第一人者、大内 順子さんです。
パリコレ等のリポートをする際、素晴らしいと思った時は感情豊かに表現し、
いまいちだなという時には、マイナスな言葉で評価は下さないけれども残念そうに(笑)淡々としたコメントを述べる。
気持ちは込めるけれども言葉にはしない、という発信の仕方に、言葉で人を傷つけまいとする覚悟と美しさを感じました。
32 好きなものを好きな時に食べる
太っているということは、食べたくて食べているわけじゃない、食べて欲求を満たしている代償行為...。
食べたくなくても食べている場面って、
残して捨てる罪悪感の他にも、外食の場合お金を払ったのに勿体ないとか、子どもに残さないように言っている手前とか、
無理していることって意外とあると気づきました🥺
お持ち帰りや、再調理できたら良いですが、
自分の適量を知っていれば残さなくて済む、という基本的なところを、えりんこさんが話してくれました😋
食についての関心が高まっているそうです✨
33 眉間と肩はいつも気を抜く
自分がどんな時に眉間にシワを寄せるのかを観察して、そのサインに注意する👀
自分の状態に気づいたら、どうしてなったのか原因を探れば、対処したり予防できる、ということですね✨
わたしは、眉間にシワが寄っている時は、メガネが合わなくなってきた時や、目が疲れた時🙈
肩が凝るのは、寒い時や、萎縮している時、 気を張っている時なので、
冷やさないようにしたり、目を閉じて深呼吸も良いですし、ストレッチや、ヨガポールで背中をコロコロしたり、ジムで泳ぐ、等🏊♀
えりんこさんは、ゆるサロパートナーゆりあんさんのインスタで、開脚ができるようにチャレンジしているそうで、
わたしもひっそりと始めてみることにしました🥰
ゆりあんさんインスタ👉こちら
34 ネイルは美しい所作のため
細かな部分を気にすることでエレガントな仕草はつくられる✨
ネイルサロンには通っていなくても、自分でネイルを塗ったり爪を磨いたり、手肌のお手入れをすることで楽しむことも出来ますね🥰
35 鏡を見る時は自分の長所をチェック
この後は、次につづきます。
どうぞ、お楽しみください💖
いいなと思ったら応援しよう!
