『ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣』第5章③
表題本を深める読書会Report①、②のつづきです🥰
(前回⇨①、②)
ゆるサロ(向井ゆきさんオンラインサロン)メンバーのあっきーさんと2人で、感想や経験談などを話し合いました。
49 夢は共有することで叶う
夢を共有することで、目に見えない力に導かれるように、周りの人も応援してくれるようになる✨
あっきーさんは、自分辞典(著書考案の資質診断)では、外向カラーのイエローさんタイプなので、夢を共有することが得意で行動が早い資質✨
実際、ご自身のコンテンツのリリースも早かったそうです✨
あっきーさんの脳診断については⇨こちら
対して、内向カラーでグリーンのわたしは準備をしてから動きたいタイプ。
脳診断では、
コツコツ型でありながら組織の中では率先して動く性質も見られると、あっきーさんから教えてもらい、正にその通りだと思いました🤭
そんなわたしでも、最近、念願だった自分辞典アドバイザーの資格を取得したのに、準備をしてから…とうやむやな日々を送っていました🙀
このことからも、夢を共有(公言)する大切さが伺えますね🙈
気後れしがちな内向カラーさんも、段取りを組めば着実にこなしていきますので、
まずは自分とで良いので、約束をする🌠
夢を自覚できるようスケジュールを組んだり、アファメーション(今日も夢に向かって進んでいる✨など😚)を携帯や手帳でリマインドして進捗を促すと良いと思います❣️
自分との約束を守れたら、自信がついて、公言する抵抗も薄まり、共有したり応援してもらえるようになりますね💖
内向さん、一緒にがんばりましょう🤭💕
50 欲しい答えは自然に訪れる
"本当の自分"に答えを求める✨
あっきーさんは、よく寝る前に問いを思い描きながら寝るそうですが、
問いを投げかけると、それに紐付いた情報に意識が向きますので、夢や目にする言葉や自然に存在する全てからヒントを受け取ることができます✨
ノートに書くと、更に意識が集中し、言語化、視覚化されますので、求める力(引き寄せる力)が高まるのでしょうね💖
HOW TO
章の締めくくりの『夢を見つけて叶えるには?』も、一緒に見ていきました。
□夢がないからといって焦らない
明確な夢に向かって生きているタイプではない、わたしでも、
セルフクリエイト手帳に夢を書くぺーがあるので、
小さな夢から大きな理想まで自由に書けるようになりました🥰
書くだけでわくわくする"ウィッシュリスト"は、オススメしたいです💖
□この世界は、うまい話で満ちていることに気づく
ゆるサロ(著書のオンラインサロン)で活躍している人たちを見ていると、
ズルイって思われないかな…っていう遠慮の思考が薄れてきたように思います(笑)
人に好かれる人には良い話がどんどんきて、チャンスを素直に受け取っていく✨
成功している人を見てズルイって思わなくて良いのは、気持ちも楽です🥰
□動悸は不順でもいい
母親なのにラクしたいとか自分の時間や物を欲しがるなんて恥ずかしいことだから、子ども達の為を考えなきゃ…とか、
理屈っぽい大義名分に則った、立派な目的じゃなくて良い🙈
軽く願って、軽く叶えて大丈夫🥰
□ラクをすることを恐れない
ラクに出来る事というのは、得意なこと✨
こんな簡単な役割で良いの❓って思う時は、自分の才能を活かせているから🥰
自分辞典で簡単に見つかります✨
□頑張ることを評価しすぎない
やりたいことなら"頑張る"という意識もなく、やっているもの…✨
本当にやりたかったのか、やりたいけど時間がない等の言い訳をしたいのか、自分に聞いてみる👀
やりたいという気持ちが見つかったら、隙間時間を充てる等してコツコツやる😱
継続し続けると、
継続力がついて、更に実力もついてきますので、
簡単に出来るようになっていきます✨
❇️ ❇️ ❇️ ❇️ ❇️ ❇️ ❇️ ❇️ ❇️
遂に、向井ゆきさん著書の
『わがままに生きるほど世界はあなたの味方になる』と『ゆるあまマインドで豊かになる50の習慣』
2冊の読書会を、最終章まで終えることができました✨
関わってくれた参加者様方には、お付き合い頂き感謝の気持ちでいっぱいです💖
本の素晴らしさがより深まった等の感想や、まとめ力や読解力をお褒めくださったことも、とっても励みになりました🥰
わたし自身も、この2冊の本を通して学んだことや、自分辞典という資質診断を使って、
更にゆるくあまく、得意なことで活躍する思考を広めていけたらと思っています✨
JPWHU=日本女性の幸福度アップ
(向井ゆきさんが掲げる活動理念)を、
わたしも願っています💖
最後までお読みくださり、ありがとうございます✨
全ての読書会Report⇨こちらです💖