キングオブコント2024
リアタイしたので、感想をば。短め。
私の感想よりまずはオープニングのラップ見てください❕
熱量と記憶にかなり差があります。好きな人は長く語っているんだな、とはいわないでください。その通りです。
1stステージ
ロングコートダディ
ロコディって、本当に適応力の高い人達だ。劇場に行くと頭の回転の速さに驚く。
作り込まれたネタに加えて、不思議な間が独特の空気を出していて、兎さんの特徴的な話し方も、堂前さんの上擦った感じの話し方もおもしろい。
花屋さんとサラリーマンのコント。
絶妙に腹立つサラリーマンの役が上手い兎さん。大爆発するタイプでは無いけど終始くすくす笑いが起きる、笑わせポイントの多さと伏線で稼ぐ感じ、職人だな〜と思う。
ダンビラムーチョ
ダンビラムーチョってコントこんなに面白いの?!!と思った。漫才しか見たことなかったので……終了後いちばん話題になってたの、このネタではないでしょうか?
冨安四発太鼓保存会……KOC2024年流行語大賞です‼️誰かが書いてたんですが、にゃんこスターみ。受け入れられないようで受け入れてる原田さん。音に合わせて太鼓叩いているだけなのに(しかも4回だけ)面白いのずるい。
もう少しバリエーションあってもよかった?とは思うけれど初手2組でうわ今年レベル高い…となって嬉しくなりました。
シティホテル3号室
取っ付きやすい通販のネタに、まさか?ありえそうなくらいのキャラ付けを持ってくるのが絶妙なバランスでたまらなくすきでした。
初見だったので、他のネタも見たくなった。コントは設定や小道具も大事ですが、突飛なキャラを演じ切る演技力があってこそだと思うので、2重のキャラクターを演じて、且つコミカルに分かりやすくしているところがとてもよかったです。個人的に好きなネタ。
や団
トリオだからこそできるネタをやってくれるの有難い!!ぶっ飛びすぎているんですか、笑えるぶっとび具合。いい話と狂った話を混ぜたらこうなったよ!みたいな仕上がり。
これもキャラクター重視なネタなんですが、まともな人、やばい人、人当たりのいい人、の構図から、まともな人、やばい人、やばすぎた人になる過程にじわじわくる。
コットン
西村さん劇場!コットンって二人とも器用だし色々できちゃうと思うんですけど、個人的にはきょんちゃんの愛らしさ(ねちっこい感じの絡み方)が大好きなので、もっと出して!!!とは思いました。準優勝した年も彼らのネタしか見ていない贔屓なので、どこかで優勝して欲しいとは思いつつ、売れてくれたから…という気持ちもあり…6,7年好きなので思い入れは人一倍あります…
ニッポンの社長
ニッ社の狂気大好きなんです!!!けど!!!
やっぱり痛かったですごめんなさい。
どうしても叩くツッコミ、声小さいボケが永遠に続いて、っていうの面白いのわかるけど、どうしてもバットで殴って、割れちゃうの、痛いが先に来てしまって笑えなかった…かなしい
ファイヤーサンダー
これも仕掛けなしの、やり取りコントで、設定もの。「芸人のツッコミが超能力?だった」ありえそうに感じてしまう説得力と、展開していく中で雲行きが怪しくなっていくの、レベル高いと感心してしまいました。そしてツッコミ、え?そんな毒舌ツッコミあるかいな。って。こてつさんのつっこんだあと、気がつくまでの間が絶妙!
「ロケではなく巡回です」「例えツッコミ刑事」もはやドラマやってほしい。
(ここら辺から集中力が切れ始める。)
cacao
ニッ社に続き野球ネタ!動きのキビキビさ完璧でもはや作品だった。終わり方は?!!だった。とにかく俊敏でおもしろい。何回か見たけど動きの速さばかりが目に残って他の言葉が出てこず申し訳ない…
隣人
前も猿?のネタやってませんでしたか?
狂気的なんだけど、前見たネタより分かりやすいしブラッシュアップされている!と思った
顔まるで出さずに、ネタを2連続決勝でやるのって凄いですよね。チンパンジーって絶滅危惧種に近いらしいですよ、レアです。
「今すぐ 出ていく 感じですか」
ラブレターズ
徐々に笑いの増えていく感じ。会場の反応を見ているのがたのしかった。
最初は攻めてると思ったけれど、どんぐりと引きこもりとYouTubeを結びつけるアイデアに脱帽する。ラブレターズこそ、記憶には残るけど今ひとつ抜けきれない職人のイメージなので、ここでばら撒くか?!というサプライズもあり記憶に残った。ハートフルの皮を被ったアホコントですき。どうしたらこんなの思いつくの
ファイナルステージ
ラブレターズ
ここでキャラクターものがくる。
狂気×狂気にするとどちらかがまともに見えてくるマジック。淡々とクレイジーでおもしろい
「こわい カァモ⤴︎」こわすぎる……
ロングコートダディ
大掛かりなセットでびっくり。ゲームチックで世界観がおもしろい。兎さんは声のみの出演。
新しい言語作り出してて凄いが先に来ちゃった
『マ〜ミョウ(あ〜もう)』『シンゼヨウ(介して)』『ルヴァロガドゥ(台の上)』『テツナ(立つな)』
堂前さんって、頭いいですよね!!考えているにしてもこの言語覚えてるってことですよね!!すごい
ファイヤーサンダー
いい話で個人的には一番好きだった!!暗転も多くてハナコっぽさを感じた。全裸マラソンにより不良が改心するって設定も好きだし終わり方の不良がかっこよすぎる。
次点あたりの組のネタ二本目も見たかったな〜と思うレベルの高さで通して楽しめたのでよかったです‼️ファイヤーサンダーとシティホテル3号室はまたネタをみたい。ダンビラムーチョ、ネタ動画出してください後生です