![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14040494/rectangle_large_type_2_bce7cdefcc4f8e82cabfd87ddf2fe421.jpeg?width=1200)
△自然に学ぶ〜 #旅する日本語 に寄せて〜
下界はなんて雑多なのだろう。
家族で上高地に泊まったのち、一日ぶりに車の往来を見た感想だ。日本アルプスの山々が連なる上高地は、想像を絶する自然美を魅せてくれた。「綺麗」という言葉と「わあ」という感嘆詞以外に、何を以てすればあの感動を言い表せるのだろうか。ただその二語だけが、何度も口をついて出た。
旅を終えて、母は言った。「あの自然に人間が踏み入ってはいけなかった」と。開拓地に住む人間は、美を求めて自然界を彷徨う。しかしいくら美しくとも、そこには観光のための木道や看板が打ちつけられ、マイカー規制があろうとも、タクシーやバスは乗り入れる。
自然界は、「すばらしい」と讃えられながらも、確実に拓かれていく。紛れもなく、人間の手による環境汚染の第一歩だ。この矛盾に、ある種の必然性を感じる私もまた、哀しいかな、開拓地の人間なのである。
数年前の今ごろ、避暑を兼ねて計画した家族旅行のあとに書いたもの。今回の公開に合わせ、当時を振り返りながら加筆修正しました。
noteの更新状況はTwitter @_oya_smi でもお知らせしています!
△
いいなと思ったら応援しよう!
![七志野さんかく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12339460/profile_d0e6e0dad9232b90c7278383df71a62e.png?width=600&crop=1:1,smart)