![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76467438/rectangle_large_type_2_03889e237053785df172e136f357f05c.png?width=1200)
4.1/3の純情な感情を推す。(推し100)
推しを書き始めてみたら面白いので、自分の好きなものを推しとして100つ並べてみることにした。
このnoteに紹介してもらったので今回はそのアンサーも兼ねる。
何故私が自分の好きを表明することを怖がらなくなったのか。
それがこのSIAM SHADEの『1/3の純情な感情』の話に繋がる。
この歌はアニメのエンディングテーマだった。
いわゆるアニソンである。
当時小学生の私はこの歌を初めて聴いたときに衝撃を受けた。
なんっってカッコイイ曲なんだっ!
しかしアニソンであることから恥ずかしくて誰にもその話をすることが出来なかった。
自信がなかったのだ。
しかしこの歌はすぐに話題になりクラスのイケテルヤツラもいいと言うようになった。
そして実際にかなり売れた。
これをみて私は、
自分がいいと思ってもみんないいって思うんだ!
という根拠のない学習をした。
この体験があるから、私は自分がいいと思ったものはいいと思うようになった。
好みというのは同じか違うかでしかなく、そこに正解不正解はない。
お前は俺と同じところが好きなのか!→いいやつ。
お前はそこが好きなのか!なるほど!→いいやつ。
好きなものを語ることでは評価は変わらないと思う。
このくらいにして改めて1/3の純情な感情を推していこう。
(いいタイミングで公式が動画公開してた)
まずは出だし。
イントロから曲に入るまでが本当にいい。
別に音楽に詳しくないからギターがどうのとか知らんけどいい。
とにかくいいのよ。
はじまって2秒でテンションマックス。
あとはサビ前のこのフレーズ!
凍てつく夜の寒さも good こらえられる
どんなに困難で難関な壁も 越えるから
もしもこの腕で 君と抱きしめ合えたなら
(きちんと引用していくスタイル)
このフレーズが歌われてるときはちょっと字余りな感じで駆け抜けつついくんだけど。
これがいいのよね!
サビがカッコイイから特にこのワンフレーズたちがいい。
サビを生かすフレーズたち。
いぶし銀の活躍をしてて、この曲の緩急を決めてくれてます。
どうでしょう?
皆さんの好きな1/3の純情な感情についてはコメントしてもらえると嬉しいです!