見出し画像

怒り

朝から勉強、朝活のりさんです。

今日は愚痴投稿なので、目にしたくない方はスルーしてください。

愚痴

昨日仕事で怒ってしまった。
今の職場で初めて。

きっかけは些細なことかもしれないけど、いろいろ積み重なっていたことでプチンと切れてしまった。
今の職場はまぁそこそこいい環境ではあり、大きい会社だけあって、福利厚生はしっかりしているし、「上の方達」の環境を良くしていきたい考えは伝わってくる。

ただ、「上の方達」がどの階層の人かが見えない。
製造業なので、自分が働いている工場のTOPなのか、製造本部のTOPなのか、はたまた役員なのか?
取り組んでいることはとても良い内容だと思うが、どれもこれも中途半端。やるだけやってフィードバックもあったりなかったり。
はっきり言ってやらされ感満載。

その上、社員と契約社員(パート・アルバイト)のコミュニケーションは少ないというかほぼ無い。工場内でいくつかの部署に分かれているが、少なくとも自分が所属している部署は挨拶と業務連絡、困った時の質問くらい。
担当の社員もコロコロ変わるし、変わったからと言って、本人たちからは特に説明などもない。

現場にいる社員さんはトレーニングを受けてないんだろうなぁ。人との関わり方や教育方法を知らないんだろうなぁ。

そうそう、昨日怒りをぶつけてしまった社員さんは自分の名前も知らない感じだったなぁ。まぁ週一くらいしかいないレアキャラですから仕方ない笑。

事例として

さて、中小企業診断士を目指している自分にとって、非常に面白い案件だと考えています。
会社の規模は中小企業ではないですが、売上も好調、事業の拡大も進めている企業。
ただ、現場と経営層との間に組織づくりや人に関してのギャップが非常に大きくありそう。

せっかく働かせてもらっているので、ただのワーカーとしてではなく、少しでもお役に立ちたいなぁ、と考えています。
まずは工場のTOPと話してみようかな。

いいなと思ったら応援しよう!