雑記録②【藍衆12.3】

12/3、今日はindigo la Endの藍衆というライブへ。朝起きてカーテン開けたらindigoのライブなのに珍しく雲ひとつない青空で驚いた!哀愁演劇という2年8ヶ月振りのアルバムを引っ提げて全国各地27カ所?ほど回るらしい。恐ろしい…

(以下ネタバレ)





まず入ってすぐに驚いたのが幕が閉じていたこと。いつもだったら楽器と向き合ってライブが始まるのを待つのだけど、哀愁演劇というタイトルにちなんでなのか舞台の開演を待つようなそんな心持ち。

そうしたら!そんな気持ちで!ワクワクしていたらすごく近くに課長が来てライブ前にテンションが信じられないほどに上がりました!!隣の方とそれを機に仲良くなれた…愛…

そして幕が上がると、一人一人お辞儀をしながら出てきて、本当に幕が開いたのだと実感して今までにない高揚感でしたね〜

そして川谷さんの「indigo la Endです、よろしくお願いします」いつものセリフで始まった一曲目。

カンナ
アルバムの最初ということもあって、このイントロが始まった瞬間藍衆という長い旅が始まったんだなーと思わせるような気持ちでした。とにかく始まった!!という興奮で全然覚えていないがずっとニコニコして聴いていたのは確か。

「ヴァイオレット」
今回のライブの中で1番印象に残ったし、ヴァイオレットがいまindigoの曲の中で1番好きかも!!と思えるくらいに素晴らしい演出でした。彼らの姿が照明によって後ろに映し出されてその影が本当に美しく綺麗だった。明るさによって影が大きくなったり小さくなったり、最後には消えていって儚かったな〜

「パロディ→心の実」
心の実のパロディー曲でもあるパロディ、たまにはこんな歌詞もいいでしょ。で終わり、あの独特なイントロから始まる心の実の移ろいがこんな違和感を感じさせない、二つの曲なのに繋がっているような!なんと!!!と言う感動した気持ちでした。それに合わせてパロディでは心の実のMVが逆再生になっていて、心の実がはじまると普通に再生される、ほんとに呆気に取られた。そしていつも思うけどMV後ろに映して、その映像がズレることなく音楽が終わるの本当にすごいなーと思う、音楽にあまり携わったことがないからわからないけどあれはなにかポイントがあるの?

「瞳のアドリブ」
ずっと聴きたかった。これだけ本当にライブでまだ出会えていなかった。念願すぎた。就活時期に死ぬほど聴いてたことを思い出したけど私にとっては特別な曲でようやく巡り会えた。ライブで聴いて思ったのは本当にスピードの早い曲なのにも関わらずなんであんなに寂しいような哀愁があるんだろう。楽器も弾くというよりかはかき鳴らす!というような感じでその中で、途中音がなくなって、川谷さんが丹念に歌うところが私的には本当に大好きで、その声はいつも以上に鮮明で心に残りました。

「愉楽」
ほんとにドキッとしてクラっとしてるのはこちらのセリフなんよ。まじで。切実に。伝われ。

「名前は片想い」
あれ多分みんなノリノリだったしふざけてたよね?!って記憶してる。後鳥さんが信じられないほど左右に手拍子しながら揺れてたな。振り子みたいで可愛かった。顔まで見えなかったけどあれみてみんなニコニコしてたのかなーと思うとほっこりした。

「夜行」
実は大好きな曲(ほとんど大好きじゃん)。夜行秘密の1曲目の曲だったからこそ哀愁演劇の歴史というか、夜行秘密を通してindigoさんに色々な思いが蓄積されたからこそ、新たな想いと共に私たちの元に届いた哀愁演劇なんだなー。と感じさせるようなセトリでした。哀愁演劇、藍衆を通してまた更に素晴らしい音楽を届けてくれるんだろうなーとこれからも更に楽しみになったような気持ち。

「幸せな街路樹」
うううぁうぅ、となった。歌う前にもっと丁寧な言葉だったけど、色んな思いを背負って今日まで音楽をやってきたんだろうなーと思ってすごく昔の曲だけど聴き直したいなって、ライブに行くたびに好きな曲や思入れのある曲が増えていく。


彼の音楽が、もっと多くの人に平等に受け取ってもらえますようにと祈るばかりです。本当にありがとうございます。といつも礼儀正しく言うけどこちらの方が何倍も川谷さんという存在に救われている。と強く思ったそんな日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?