![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38900873/rectangle_large_type_2_a3c95d9a3e4082a31880cbc84e0e86b6.png?width=1200)
優しくすると幸せホルモン、オキシトシンが分泌されてストレス減少につながるって知ってた?
今日のお昼、近くの美味しいチーズ屋さんに旦那と一緒に、サンドイッチを買いに行った時、旦那が、ふと近くにいたホームレスの人に気がついた。そして、「彼の分も買う」と言って、何がいいか聞きに行った。
そのチーズ屋さんの近くにバーガーキングもあるんだけど、そのホームレスはバーガーキング近くにいつもいるみたい。
そのチーズ屋さんはすごく混んでたから、旦那だけお昼をオーダーしにお店に。私は外で待機。その間20分。
その20分の間、2人の人が別々に、バーガーキングで買ったハンバーガーとドリンクを、そのホームレスの人に買ってあげてた。そして旦那もサンドイッチを買ってあげた。
そのチーズ屋さんの店員さん曰く、そのホームレスの人はいつもそこにいるらしく、結構たくさんの人がそのバーガーキングや、近くにある食料品店で食料を買ってあげているらしい。だから心配する必要はないと、言われたと苦笑いしながら帰ってきた。
ホームレス問題はアメリカのほとんどの都市に存在するもの。特にコロナウィルスの影響ですごく増えている。この一年でどれだけ増えたんだろう、テントをいたるところに見る。職を失って家賃が払えなくなって、ホームレスに…
アメリカのホームレスと日本のホームレスの大きな違いは、アメリカには家族でホームレス生活をしている人たちが大勢いるということ。小さい子供を連れて物乞いしている母親をよく見る。特にここ最近、顕著に増えてると思う。
ホームレスを支援したいという人はいっぱいいる。ホームレスの人たちのために、住宅を建設しようという話もよく聞く。でも、実際に建設となると、その地域住民による反対のために、建設中止になることがほとんど。ホームレスのための住宅を建設すること自体は賛成。でも、自分の住んでいるところはやめてくれと…
難しい問題だよね。ホームレスの人たちのほとんどが、無害なことは頭ではわかっている。けど、実際に近くに住むとなると、不安になるよね。
あのホームレスさん、サンドイッチ美味しく食べてくれたかなぁ。