
スノーシュー日和にはまだ早い冬の森

旭川の積雪、いまどれ位なのでしょうか?
札幌管区気象台のwebサイトを見てみると、旭川は全道102位中37位の37㎝でした。
→2024年12月17日の北海道の日最深積雪深いほうから データ最新時刻

数値だけみると「あら、まだその程度?」と思ってしまいますが、私たちの森は旭川の中でも山よりな場所にあるため、もっと積もっています。
積雪板を今年も設置できなかったので、実際の数値は測れていませんが、深いところでは50cm以上になっています。

それがこちら。
ササの上に積もった雪は、積り始めて日が浅いため、まだ固く締っていない「フワッ」とした状態です。
森の中は雪に覆われ、いかにも障害物がないように見えますが、ササの上にフワッと積もった雪の上に足を置けば、下が固くないので盛大に踏み抜きます(笑)私はこれをササトラップと言ってます。

日数が経てば雪は固く締まってこんな踏み抜きはなくなるのですが、それまでまだ時間がかかります。でも、探索欲が抑えられない私。分かっちゃいるけど止められないってことで、バンバン踏み抜きヒーヒー言いながら歩く。もはや毎年恒例行事です。

深いところでは足の付け根までハマり、首から下げたカメラは雪まみれ。
ゲストにはさせられませんが、冬シーズン最初の通過儀礼、これはこれで楽しい雪の森。今度はアニマルトラックの探索に出かけよう。