マガジンのカバー画像

中判フィルム

7
中判フィルムを使用した写真を題材とした記事をまとめています
運営しているクリエイター

#日常

最後の「FUJIFILM PRO 400H」120film

最初に言ってしまうとこのフィルムはどちらかと言えば「苦手」だった。 ただ、最後の1本をデータ化してみて振り返ると苦手だった最初の頃よりもPRO 400Hらしい写真になったかな?と感じる。 生産終了し最終出荷分もそろそろ期限切れが近づいているのではないでしょうか? これからご覧いただく作例は、 ・カメラ:MAMIYA 645 SUPER ・レンズ:MAMIYA SEKOR C 80mm F2.8 N にて撮影。 締めくくりとして最後の1箱の中からお気に入りの写真をここに

桜 と 二眼レフカメラ

前回投稿した「桜 と オールドレンズ」と同じ日に撮影したフィルム写真です。 まだご覧になっていない方はぜひ! 毎度のことですが、ウエストレベルファインダーから覗く映像の左右逆転に慣れず「ん"〜」と悪戦苦闘。さらに水平・垂直も意識する必要のある構図だとイライラしちゃったり(笑) 左右逆像に苦戦することで露出の変更やピント合わせなど何かしらやり忘れて撮ってしまうことが1本中1回あったりします。 この日は巻き上げを忘れて狙わずして多重露光になってしまいました。なので良い感じにな

初めて使った「Kodak GOLD 200」120film

35mmでは何度も使っているフィルムですが中判で使うのは今回が初めてです。 中判ではISO400のフィルムを使うことが多い。 この日はいつものように絞るためにシャッタースピードを抑えて撮影することに不安を感じていましたがデータ化してみると問題なく撮れていて安心しました。 「Kodak GOLD 200」は良く言えば「癖がない」悪く言えば「個性がない」フィルムと感じる。だからこそ安価で気軽に使えるフィルムなんだと思います。 選択肢が少ない中判カラーネガフィルムの中で再販し