
嫌なこととどう向き合うか
誰にでも「嫌なこと」はある。しかし、その嫌なことと「どう向き合うか」は人によっていろいろだと思う。
まず一番楽で、多くの人がとる方法は「逃げる」こと。
見て見ぬ振りをしたり、違うこと(本を読む、ごはんを食べる、愚痴を言うなど)して嫌なことが過ぎ去るのをひたすら待ったり、いつかやると後回しにする。
もう一つの方法は、「嫌なこと」を「楽しいこと」に変えてしまうこと。できないことをやらなければいけないなら、なんとか工夫の仕方を考えて、できることに変える。めんどくさいことをやらなければいけないなら、じっと本質を見つめて、自分なりにおもしろいものにする。
生きるのがうまい人は、そもそも嫌なことを感じにくいのか、またはこの二つの方法をバランスよく使っているのだと思う。
私は、できないことがあるとすぐに落ち込んで、もうなにもかも嫌だ、という気持ちになる。今こうして文章にしているが、たいていはただモヤモヤと悩んでいる。嫌なことは嫌と認めて冷静にどう対処するか考えるのもいいかもしれない。
もう少し自分とうまく付き合えるようになりたい。