🎵 デイズ・オブ・ワイン・アンド・ローゼズ
今年はすっかり忘れていた、ボージョレー・ヌーボー。
テレビのニュースをあまり見ない私は、
スーパーに置いてある瓶を見て、あ、そうだ。
と思い出したようにひと瓶買った。
外出禁止令が出ていたので、
街のざわめきもなく気が付かなかった。
しかも最近すっかり和食づいていて、
あまりワインも飲まなくなった。
だから買ってはみたものの、
食べるものを選ぶこのワイン
しばらく放ったらかしに。
でも今日はピザがあったので、
よ~し、開けちゃえ。
でもねぇ、明日またお仕事なの。
ボージョレー・ヌーボーは
次の日頭痛くなるから、ほどほどに。
一応香り、楽しんで、味見。
ん、すっきりフルーティーながらスパイシー。
なかなかしっかりした色づき具合がよろしく、
酸味少なく美味しいです。
昔一緒に住んでいたマダムが、
あー、イヤだ。ボージョレーなんて大ッキライ。
コクもなくて(=すっきり) 酸っぱいし(=スパイシー)、
みんなただ大騒ぎしたいだけ。
っていうコメントがちょっと ? だった若かりし頃。
でも最近、このマダムの気持ちがわかるお年頃。
「ワイン・アンド・ローゼズ」でも聴きましょう。
ジャズの名曲なんだけど、映画があった。
やっぱり。これも「ムーン・リバー」と同じ
ヘンリー・マンシーニでしたね。
チャゲ&飛鳥も、安全地帯も歌ってるけど、
私がミョ~に気に入っていたのはレッド・ウオーリャーズの
「バラとワイン」。
なんだか最近すっかり丸くなってしまったユカイくんが
とってもとんがってた頃の名曲。
ボージョレー・ヌーボーを飲みながら
この曲聞いているといつになくデロデロに。
ダメ、ダメ、ダメダメよ。
昭和な熟女、ボージョレーに飲まれる。
それではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
チップは心の潤いです。うるうるっ♥
姐さんを潤わせてっ!